来年度の教室を更新しました。
「春日市水泳連盟のHP」
講師はベテランのプロばかり。
無料でレッスンが受けられます。
毎年好評ですから、お申し込みはお早めに。
2017年12月30日土曜日
2017.12.24 粕屋カーニバル2017inアクシオン
「温水の プールとはいえ やはり冬 水温低く 体ふるえる」
ガラス一枚、外は冬、隣はスケートリンクですからね~。
若者の熱気で、気分はぽかぽかでした。
参加者、衣川、上之薗さん、酒井さん、池本さん、桃ちゃん
山川さんは、風邪で欠席するもプレゼント当選。
50Fr 35.48
25Fr 15.16
今年の平均的なタイムで、一年を締めくくりました。
午前中に25、午後に50という変則的なスケジュールでした。
次回のカーニバルは
・50のために、お昼休みのアップをしておく(入水後、冷たさにビビりました)
・面白いリレーにどんどん出る(バタフライリレー、平泳ぎリレー、スエーデンリレー)
ガラス一枚、外は冬、隣はスケートリンクですからね~。
若者の熱気で、気分はぽかぽかでした。
参加者、衣川、上之薗さん、酒井さん、池本さん、桃ちゃん
山川さんは、風邪で欠席するもプレゼント当選。
50Fr 35.48
25Fr 15.16
今年の平均的なタイムで、一年を締めくくりました。
午前中に25、午後に50という変則的なスケジュールでした。
次回のカーニバルは
・50のために、お昼休みのアップをしておく(入水後、冷たさにビビりました)
・面白いリレーにどんどん出る(バタフライリレー、平泳ぎリレー、スエーデンリレー)
2017.12.23 今年最後の練習でした
「年末は プールも休み 困ったな ベルトのあなが ひとつとなりへ」
泳がなかったら、すこしお腹も出てきます。あぶない、あぶない(汗)
翌日は試合なので、ゆっくりついていくつもりでしたが
100*4*2の前半100*4はしっかり泳ぎました。
タイム計測は、中学生のみ希望。
私は、試合前なのでパスしておきました。
泳がなかったら、すこしお腹も出てきます。あぶない、あぶない(汗)
翌日は試合なので、ゆっくりついていくつもりでしたが
100*4*2の前半100*4はしっかり泳ぎました。
タイム計測は、中学生のみ希望。
私は、試合前なのでパスしておきました。
2017年12月16日土曜日
2017.12.16 来週で今年最後の練習です
「流れ星 願いをこめると いうけれど ほんとに一瞬 あっという間」
ふたご座流星群、10分くらい空をぼんやり眺めていたら、2つ観測できました。
あっという間で、願い事、できなかったなー。
ベストタイム!ってお願いしたかった!?
今日の練習
up ?(春日市水泳連盟理事会のため、遅れて参加しました)
d スカーリング
d 25*4(スクリュー、2の腕の外側が疲れるように。脇を締める。手を伸ばした後はゆっくり)
d フォーミング(入水外側、首の後ろを水面近くに持ってくるくらい体を浮かせる。手を投げ出してローリングする。)
s 100*4(2分)-100*3(1分50)-100*3(1分40)
飛び込み練習
スイムの最後一本。榊さんが前に行ったけど、ぜんぜん追いつけなかったです。
いつか、追いつけるようになりたいな~。
ふたご座流星群、10分くらい空をぼんやり眺めていたら、2つ観測できました。
あっという間で、願い事、できなかったなー。
ベストタイム!ってお願いしたかった!?
今日の練習
up ?(春日市水泳連盟理事会のため、遅れて参加しました)
d スカーリング
d 25*4(スクリュー、2の腕の外側が疲れるように。脇を締める。手を伸ばした後はゆっくり)
d フォーミング(入水外側、首の後ろを水面近くに持ってくるくらい体を浮かせる。手を投げ出してローリングする。)
s 100*4(2分)-100*3(1分50)-100*3(1分40)
飛び込み練習
スイムの最後一本。榊さんが前に行ったけど、ぜんぜん追いつけなかったです。
いつか、追いつけるようになりたいな~。
2017年12月9日土曜日
2017.12.9 12月はタイム計測です
「あと少し あと少しでお正月 悔いの無いよう がむしゃらに泳ぐ」
1年間の締めくくりは、タイム計測とのこと。
久しぶりに、平泳ぎを計ってみようかな。
先週は、忘年会でお休みでした。
今日の練習
up 100
k 200
back drill 25*4*2(キック バサロ)
swim 100*4(2分)-100*3(1分50秒)-100*3(1分40秒)
EH 25E-25E-50H 2セット
down 75
total 1700くらい
平日水木の自主練習50*4*3(65秒)について、先生のアドバイス
1セット目大きく
2セット目、3セット目-
1本目、2本目はクロール43秒くらい。
3本目、4本目はブレ55秒くらいで帰ってこれるようにとのこと。
これで、100の練習にもなるそうです。よし!
1年間の締めくくりは、タイム計測とのこと。
久しぶりに、平泳ぎを計ってみようかな。
先週は、忘年会でお休みでした。
今日の練習
up 100
k 200
back drill 25*4*2(キック バサロ)
swim 100*4(2分)-100*3(1分50秒)-100*3(1分40秒)
EH 25E-25E-50H 2セット
down 75
total 1700くらい
平日水木の自主練習50*4*3(65秒)について、先生のアドバイス
1セット目大きく
2セット目、3セット目-
1本目、2本目はクロール43秒くらい。
3本目、4本目はブレ55秒くらいで帰ってこれるようにとのこと。
これで、100の練習にもなるそうです。よし!
2017年11月26日日曜日
2017.11.26 マスターズ佐賀大会お疲れ様でした!
朝6時45分に春日市スポーツセンターを出発。
酒井さんの車で、東背振トンネルを経由して、佐賀運動公園場へ8時に到着しました。
偶然、大塚さんの車、榊さんの車も合流して会場へ。
会場は、木の床、暖かい暖房で言うことなしです。
9時30分までアップ。150人の参加ということで、飛び込み練習も存分にできました。
壁は、タイルですが、ザラッとしていてターンも好調です。
私の結果、
25fr 14.76(自己ベスト)
50fr 34.60(短水路自己ベスト)
との結果でした。
12月24日の粕屋スイムカーニバルも、全力で泳ぎたいです。
ターンはうまくいったけど、もう少し早くターンしたいな、とか
飛び込みで、足が曲がっているな、とか。ビデオを見ながら反省しました。
リレーで、いきなり泳いだバタフライ。
ビデオを見ると、キックが微妙にバタ足になっています。
反省反省。練習しなきゃ。
とりあえず、25frと50frは区切りをつけて
今後は泳ぎこみの冬にしたいです。
試合後は、うふふカフェでハンバーグと大盛り御飯を頂きました。
佐賀大会は、早めに終わるので、茶話会の楽しみもありますね。
今日は皆さん、本当にお世話になりました!
酒井さんの車で、東背振トンネルを経由して、佐賀運動公園場へ8時に到着しました。
偶然、大塚さんの車、榊さんの車も合流して会場へ。
会場は、木の床、暖かい暖房で言うことなしです。
9時30分までアップ。150人の参加ということで、飛び込み練習も存分にできました。
壁は、タイルですが、ザラッとしていてターンも好調です。
私の結果、
25fr 14.76(自己ベスト)
50fr 34.60(短水路自己ベスト)
との結果でした。
12月24日の粕屋スイムカーニバルも、全力で泳ぎたいです。
ターンはうまくいったけど、もう少し早くターンしたいな、とか
飛び込みで、足が曲がっているな、とか。ビデオを見ながら反省しました。
リレーで、いきなり泳いだバタフライ。
ビデオを見ると、キックが微妙にバタ足になっています。
反省反省。練習しなきゃ。
とりあえず、25frと50frは区切りをつけて
今後は泳ぎこみの冬にしたいです。
試合後は、うふふカフェでハンバーグと大盛り御飯を頂きました。
佐賀大会は、早めに終わるので、茶話会の楽しみもありますね。
今日は皆さん、本当にお世話になりました!
2017.11.25 明日は佐賀大会ですね
「公園の きれいな落ち葉 踏み鳴らし プールへ向かう お月様見て」
銀杏の落ち葉が一面に・・。晩秋の雰囲気が濃くなってきました。
明日は、佐賀大会なので軽く。
up 100
k 25*8
p 25*8
s 25*8(E-H)
ターン練習
明日は
・プル、キックのピッチを上げて
・肩を上げて
・クイックターンで
これを意識して、25.50、リレー25*2
泳いできます。
銀杏の落ち葉が一面に・・。晩秋の雰囲気が濃くなってきました。
明日は、佐賀大会なので軽く。
up 100
k 25*8
p 25*8
s 25*8(E-H)
ターン練習
明日は
・プル、キックのピッチを上げて
・肩を上げて
・クイックターンで
これを意識して、25.50、リレー25*2
泳いできます。
2017年11月18日土曜日
2017.11.18ハード多めでした
「今頃は 12耐で 泳いでる 上之薗さん 頑張ってね!」
宗像ユリックスで、12時間耐久。すごいですね。真似できません。
今日の練習
up 100
k 50*3(キックスイム 80秒)
p 50*3(片手→スイム 80秒)
dr 25*4(スカーリングプッシュ*2、リカバリー肩タッチドリル*2)
swim 100*5(1分50秒)
E-H (25E-25E-50H-25E-50H-25E)*3セット 1分サークル
リレー
100*5が休まずできたのが、自分でびっくりしました。
来週の佐賀大会、楽しみです。
宗像ユリックスで、12時間耐久。すごいですね。真似できません。
今日の練習
up 100
k 50*3(キックスイム 80秒)
p 50*3(片手→スイム 80秒)
dr 25*4(スカーリングプッシュ*2、リカバリー肩タッチドリル*2)
swim 100*5(1分50秒)
E-H (25E-25E-50H-25E-50H-25E)*3セット 1分サークル
リレー
100*5が休まずできたのが、自分でびっくりしました。
来週の佐賀大会、楽しみです。
2017年11月11日土曜日
2017.11.11 EHHHEHHEHEです。わかりますか?
「柿の葉の 紅葉する様子見て ホントにきれい 秋も大好き」
月1回のお習字教室があると、1日に3つも習い事が・・。
秋は、趣味もはかどります。
今日の練習は
up 100
k 50*5(行きIM 帰りFr 80秒)
p 50*5(行きIM 帰りFr 75秒)
d 25*6(スカーリング2、頭タッチ4)
s 100*4*2(2分→1分40)
d 25*4
EHHHEHHEHE(要は、ハード3本-2本-1本 1分サークル)
total 2000くらい
最後のハード、先生がいたからがんばれたけど、一人ではできないかな~。
いい練習でした!
月1回のお習字教室があると、1日に3つも習い事が・・。
秋は、趣味もはかどります。
今日の練習は
up 100
k 50*5(行きIM 帰りFr 80秒)
p 50*5(行きIM 帰りFr 75秒)
d 25*6(スカーリング2、頭タッチ4)
s 100*4*2(2分→1分40)
d 25*4
EHHHEHHEHE(要は、ハード3本-2本-1本 1分サークル)
total 2000くらい
最後のハード、先生がいたからがんばれたけど、一人ではできないかな~。
いい練習でした!
2017年11月5日日曜日
2017.11.4 EHを増やしていくそうです
「中秋の 名月からはや1ヶ月 寒空に大きな満月があり」
手袋無しでは、自転車も寒くなってきました。
いかがお過ごしでしょうか。
先週は、お仕事の都合でお休みしました。
このところ、アップで体がすごく重たいので、少し試してみたことがあります。
・早めに入場
・ジャグジーで温まる
・アップのアップをする(200くらい)
そしたら、アップの異様な重さはなくなりました。
アップのアップ、大事ですね。
今日の練習
up 100
k 200+100
p 50*4(行きIM、帰りFr)
dr 25*8(スカーリング→頭タッチ)
s 100*5*2(1分45秒)
EH 25-50-50-25(EHHE)(45秒-90秒)
do 25
total 2000くらい
EHHEの、HHの二本目、クラッときました。
自分だけでは、絶対できない練習です。
今週も、土曜の練習のために、風邪を引かず、しっかり練習したいです。
手袋無しでは、自転車も寒くなってきました。
いかがお過ごしでしょうか。
先週は、お仕事の都合でお休みしました。
このところ、アップで体がすごく重たいので、少し試してみたことがあります。
・早めに入場
・ジャグジーで温まる
・アップのアップをする(200くらい)
そしたら、アップの異様な重さはなくなりました。
アップのアップ、大事ですね。
今日の練習
up 100
k 200+100
p 50*4(行きIM、帰りFr)
dr 25*8(スカーリング→頭タッチ)
s 100*5*2(1分45秒)
EH 25-50-50-25(EHHE)(45秒-90秒)
do 25
total 2000くらい
EHHEの、HHの二本目、クラッときました。
自分だけでは、絶対できない練習です。
今週も、土曜の練習のために、風邪を引かず、しっかり練習したいです。
2017年10月22日日曜日
2017.10.21 肩と腰の位置を確認してみましょう
「虫の音も 小さくなって きましたね プールもガラガラ ゆっくり練習」
台風が過ぎたら、最低気温は13度とのこと。
手洗い、しょうがでポカポカ、などなど、風邪予防しましょうね。
さて、今日の練習
up 100*2
k 100*2(ボード-グライド)
p 50*4(hypo 1/7)
dr 25*4 スカーリング(※)
50*4(IM) k-combi
s 100*3*3(2分―1分50―1分40)
・・以下、私は塾お迎えで早退して不明・・
※
・スカーリングは、キャッチからプッシュ前まで連続
・肩の下に、腕がある。肩と腰は水面にある。
・プッシュの時は、肩と腰の位置はそのまま、頭を入れて。
・最初2本はプルブイで。後はキックで
スイムで私は、「テンポが遅い」「入水後、手が伸びていない」「キックやりすぎ」
と注意されました。気をつけます。
台風が過ぎたら、最低気温は13度とのこと。
手洗い、しょうがでポカポカ、などなど、風邪予防しましょうね。
さて、今日の練習
up 100*2
k 100*2(ボード-グライド)
p 50*4(hypo 1/7)
dr 25*4 スカーリング(※)
50*4(IM) k-combi
s 100*3*3(2分―1分50―1分40)
・・以下、私は塾お迎えで早退して不明・・
※
・スカーリングは、キャッチからプッシュ前まで連続
・肩の下に、腕がある。肩と腰は水面にある。
・プッシュの時は、肩と腰の位置はそのまま、頭を入れて。
・最初2本はプルブイで。後はキックで
スイムで私は、「テンポが遅い」「入水後、手が伸びていない」「キックやりすぎ」
と注意されました。気をつけます。
2017年10月14日土曜日
2017.10.14 Aコース9人もいました
「岐阜の友 400メートル 自由形 泳ぐ姿を youtubeで見る」
アクシオンでご一緒した、岐阜のマスターズチームてんちゃの
清水さんから、近況メールを頂きました。
名古屋のレインボーマスターズへ出場されたとのこと。
エントリーの人数が、福岡の倍以上います。福岡でよかった?!
今日の練習
今日は、Aが多かったので、前半B、後半Aに参加しました。
メインは
100*4(2分)-100*3*2(1分40秒)
25*6(EHHEHH)
最後までしっかり泳ぎました。
佐賀大会は、25と50にエントリー。
体を浮かして、ローリングしてクイックターンで泳いでみます。
非公認だからこそ、いつもと違う泳ぎ方を試してみる。
仕事が忙しく、ずっと座りっぱなしで体がガチガチなので
整骨院へいきました。
ひのなか整骨院
毎週土曜日に通うことになりそうです。
アクシオンでご一緒した、岐阜のマスターズチームてんちゃの
清水さんから、近況メールを頂きました。
名古屋のレインボーマスターズへ出場されたとのこと。
エントリーの人数が、福岡の倍以上います。福岡でよかった?!
今日の練習
今日は、Aが多かったので、前半B、後半Aに参加しました。
メインは
100*4(2分)-100*3*2(1分40秒)
25*6(EHHEHH)
最後までしっかり泳ぎました。
佐賀大会は、25と50にエントリー。
体を浮かして、ローリングしてクイックターンで泳いでみます。
非公認だからこそ、いつもと違う泳ぎ方を試してみる。
仕事が忙しく、ずっと座りっぱなしで体がガチガチなので
整骨院へいきました。
ひのなか整骨院
毎週土曜日に通うことになりそうです。
2017年10月7日土曜日
2017.10.7 体育の日は、ピラミッドで!
「日中は 半袖だけど 夜寒い 風邪引く人が 多いこのごろ」
職場でも、風邪がはやっています。
我々も、水泳をしているから大丈夫、と油断せずに
こまめに衣類で調節しましょう。
今日の練習
up 100*2
k キックスイム 50*4
p 100*3
d スカル 25*6
s ピラミッド 50*4(1分)-100*2(2分)-200(4分)-100*3(1分40)
EH 50*4
d 25
total 2000くらい
木曜に泳いだけど、アップの時は、やっぱりきつかったです。
だんだん調子出てくるんですけど。
それと、ターンの後、足が曲がって、落ちているそうです。
一回ドルフィンを入れて、足をまっすぐしたら、というアドバイス
頂きました。
また、掻いた後、止まっていると先生に指摘されました。
気をつけます。
職場でも、風邪がはやっています。
我々も、水泳をしているから大丈夫、と油断せずに
こまめに衣類で調節しましょう。
今日の練習
up 100*2
k キックスイム 50*4
p 100*3
d スカル 25*6
s ピラミッド 50*4(1分)-100*2(2分)-200(4分)-100*3(1分40)
EH 50*4
d 25
total 2000くらい
木曜に泳いだけど、アップの時は、やっぱりきつかったです。
だんだん調子出てくるんですけど。
それと、ターンの後、足が曲がって、落ちているそうです。
一回ドルフィンを入れて、足をまっすぐしたら、というアドバイス
頂きました。
また、掻いた後、止まっていると先生に指摘されました。
気をつけます。
2017年10月1日日曜日
2017.9.30 わかりやすいけど、難しいこと
「高い空 コスモスの前で ぼんやりと 佐賀大会のこと 考えている」
11月末に佐賀大会へ出ることになりました。
先生からは、当分平泳ぎは忘れてクロールに出るようにとアドバイスされました。
30秒を目指すようにとのこと。25mは14秒を切ること。
・潜水25m2分サークル2本
・メインは、25m1分サークル6本 20秒で泳ぐ(40秒休憩)。
または、50m3本 2分サークル 40秒で泳ぐ(1分20秒休憩)。
せっかくのアドバイスですから、実行してみます。
とりあえず、水曜のメニュー
UP 100*3 IMorfr
K 25×6 1'10 板無2→板有4
P 50×6 1'20
D 25×8 1'00
サイドk2背面k2片手2スイム2
S 25×6 1'00(20秒で泳ぐ)
Down 200
total 1250
スイムを頂点に持ってくるように泳ぎます。
今日、アップの時にすごくきつくて、練習の最後は軽く動きました。
今のところ、水・土・日の練習ですが、土曜のアップに金曜も泳いだほうがいいかもしれません。
今日のメニュー
・肩が上、手が下。
・前に意識を。
・先のほうの水をつかむ。
・ピッチを上げる
・最後までかこうと考えない。心配しなくても結果的に、最後までかけている。
up 100*2
k 50*6(80")
d 50*6(80")行きスカーリング 帰りスイム
p 100
s 100*4(2分15秒)
100*3(2分)
100*4(1分40秒)
EH 25*2
total 2100くらい
11月末に佐賀大会へ出ることになりました。
先生からは、当分平泳ぎは忘れてクロールに出るようにとアドバイスされました。
30秒を目指すようにとのこと。25mは14秒を切ること。
・潜水25m2分サークル2本
・メインは、25m1分サークル6本 20秒で泳ぐ(40秒休憩)。
または、50m3本 2分サークル 40秒で泳ぐ(1分20秒休憩)。
せっかくのアドバイスですから、実行してみます。
とりあえず、水曜のメニュー
UP 100*3 IMorfr
K 25×6 1'10 板無2→板有4
P 50×6 1'20
D 25×8 1'00
サイドk2背面k2片手2スイム2
S 25×6 1'00(20秒で泳ぐ)
Down 200
total 1250
スイムを頂点に持ってくるように泳ぎます。
今日、アップの時にすごくきつくて、練習の最後は軽く動きました。
今のところ、水・土・日の練習ですが、土曜のアップに金曜も泳いだほうがいいかもしれません。
今日のメニュー
・肩が上、手が下。
・前に意識を。
・先のほうの水をつかむ。
・ピッチを上げる
・最後までかこうと考えない。心配しなくても結果的に、最後までかけている。
up 100*2
k 50*6(80")
d 50*6(80")行きスカーリング 帰りスイム
p 100
s 100*4(2分15秒)
100*3(2分)
100*4(1分40秒)
EH 25*2
total 2100くらい
2017年9月30日土曜日
2017.9.23 先生お休みでも、100*5がんばりました
「先生が お休みでも お互いに 声かけあって いい練習に」
今日は、先生がお休みでしたが、それぞれ、先頭の方が引っ張ってくださいました。
100*5とか、初めて泳ぎましたが、泳げてしまった自分にびっくりです。
> メニューA
UP 100 Fr
K 50×6 1'15 板無3→板有3
> P 100×4 2'00
> D 25×10 1'00
サイドk2背面k2片手4スイム2
> 休憩
> S 100×5×2 2'10→1'40 IMorS1orFr
> E 50
> E/H 50×4 2'00
> D 50
Bメニュー
UP 50 Fr
K 100
25×6 1'10 板無2→板有4
> P 50×6 1'20
> D 25×8 1'00
サイドk2背面k2片手2スイム2
> 休憩
> S 50×4×3 1'30→1'10→1'00 IMorS1orFr
> E 50
> E/H 25×4 1'00
> D 50
今日は、先生がお休みでしたが、それぞれ、先頭の方が引っ張ってくださいました。
100*5とか、初めて泳ぎましたが、泳げてしまった自分にびっくりです。
> メニューA
UP 100 Fr
K 50×6 1'15 板無3→板有3
> P 100×4 2'00
> D 25×10 1'00
サイドk2背面k2片手4スイム2
> 休憩
> S 100×5×2 2'10→1'40 IMorS1orFr
> E 50
> E/H 50×4 2'00
> D 50
Bメニュー
UP 50 Fr
K 100
25×6 1'10 板無2→板有4
> P 50×6 1'20
> D 25×8 1'00
サイドk2背面k2片手2スイム2
> 休憩
> S 50×4×3 1'30→1'10→1'00 IMorS1orFr
> E 50
> E/H 25×4 1'00
> D 50
2017年9月16日土曜日
2017.9.16来年に向けて始動です。
「マスターズ 終わって ほっとしていたら 厳しい練習始まりました」
自主練習も、100*3*3を再開しなければいけないな~と感じました。
土曜の練習のために、練習が必要です。
今日は、Aの人数が多かったので、前半Bの先頭へ行きました。
up 100*2
k 100*4
d 25*8(片手、プッシュの時に広背筋を使って。肩を前に運ぶ)
s 50*4*2(80秒-70秒)
s(A)100*3(1分40秒)
EH 50*2
飛び込み練習はゆっくり確実に。ゆっくりができないと、本番でもできない。
来週からは、100中心で練習し、EHを取り入れていくとのことでした。
自主練習も、100*3*3を再開しなければいけないな~と感じました。
土曜の練習のために、練習が必要です。
今日は、Aの人数が多かったので、前半Bの先頭へ行きました。
up 100*2
k 100*4
d 25*8(片手、プッシュの時に広背筋を使って。肩を前に運ぶ)
s 50*4*2(80秒-70秒)
s(A)100*3(1分40秒)
EH 50*2
飛び込み練習はゆっくり確実に。ゆっくりができないと、本番でもできない。
来週からは、100中心で練習し、EHを取り入れていくとのことでした。
2017年9月11日月曜日
2017.9.10 全九州マスターズ大会
朝、4:30起床
荷物の確認。
特に、今回から動画撮影を取り入れるので
ビデオカメラ忘れずに。
おっと、IDカード入れも持っていかなきゃ。
会場入りして、上之薗さんの娘さんにくじ引きしてもらうと
39番!?今までのベストナンバーではないですか。
広いスペースを確保して、ゆっくり座れました。ありがとう。
さて、レースですが
50m(br)40.75(参考 自己ベスト40.53 2016.9マスターズ)
100m(br)1:33:38(自己ベスト 3位入賞)
という結果でした。
特に、100m
前半 43.94
後半 49.44
反省;後半のばて方を減らすために、秋冬の泳ぎこみをします。
でも、2007年から出場したマスターズで、初めてのメダルは本当にうれしかったです。
夜は、ナナイチの打上げにお邪魔しました。
水泳では、年齢の近い男性とお話機会があまりなかったので
清瀧さんや森さんからいい刺激を受けることができました。
200frも面白そうですね。
では、来年5月こそ!という思いで、皆さんがんばりましょう。
荷物の確認。
特に、今回から動画撮影を取り入れるので
ビデオカメラ忘れずに。
おっと、IDカード入れも持っていかなきゃ。
会場入りして、上之薗さんの娘さんにくじ引きしてもらうと
39番!?今までのベストナンバーではないですか。
広いスペースを確保して、ゆっくり座れました。ありがとう。
さて、レースですが
50m(br)40.75(参考 自己ベスト40.53 2016.9マスターズ)
100m(br)1:33:38(自己ベスト 3位入賞)
という結果でした。
特に、100m
前半 43.94
後半 49.44
反省;後半のばて方を減らすために、秋冬の泳ぎこみをします。
でも、2007年から出場したマスターズで、初めてのメダルは本当にうれしかったです。
夜は、ナナイチの打上げにお邪魔しました。
水泳では、年齢の近い男性とお話機会があまりなかったので
清瀧さんや森さんからいい刺激を受けることができました。
200frも面白そうですね。
では、来年5月こそ!という思いで、皆さんがんばりましょう。
2017.9.9前日は、ほぐす程度に・・。
「年2回、今年は涼しいマスターズ 今度こそは 今度こそは」
やってきました、秋の全九州マスターズ。
前日の練習は、来ない方が多いです。
・疲れる
・練習したために、体が興奮して寝れない
・早く寝る(会場は、7時半集合ですからね~)
ということですが、私はマスターズに出始めた2007年から
前日の練習にも、休まず参加しています。
それは・・竹井先生から「前日は、アップのつもりで泳いだほうがよい」
というアドバイスをもらったからです。
というわけで、今回の練習
up 100*2
k 50*6
p 50*8
drill 25*8(スカーリング中心)
s 50*4*3
EH 50*4
という内容でした。
私は、平泳ぎに出るので、スカーリングや、プルを挟んだキックで
感覚を目覚めさせました。
やってきました、秋の全九州マスターズ。
前日の練習は、来ない方が多いです。
・疲れる
・練習したために、体が興奮して寝れない
・早く寝る(会場は、7時半集合ですからね~)
ということですが、私はマスターズに出始めた2007年から
前日の練習にも、休まず参加しています。
それは・・竹井先生から「前日は、アップのつもりで泳いだほうがよい」
というアドバイスをもらったからです。
というわけで、今回の練習
up 100*2
k 50*6
p 50*8
drill 25*8(スカーリング中心)
s 50*4*3
EH 50*4
という内容でした。
私は、平泳ぎに出るので、スカーリングや、プルを挟んだキックで
感覚を目覚めさせました。
2017年9月2日土曜日
2017.9.2 ハードをがんばれた練習でした
「水温も だんだん低く なってきた 泳いだ分だけ 気持ちよくなる」
来週はマスターズ。色々考えずに、とにかく、前に泳ぎました。
個別指導
・胸を開く
・体を上げる(おでこ水面の気持ち)
・かいたあとは、すぐリカバリー
・真後ろにかく
以上で、100mを泳げるようになること。
メイン
・50*4*3(60-45-45)
自主トレで、一本でもやったほうが良いとのこと。
来週はマスターズ。色々考えずに、とにかく、前に泳ぎました。
個別指導
・胸を開く
・体を上げる(おでこ水面の気持ち)
・かいたあとは、すぐリカバリー
・真後ろにかく
以上で、100mを泳げるようになること。
メイン
・50*4*3(60-45-45)
自主トレで、一本でもやったほうが良いとのこと。
2017年8月31日木曜日
2017.8.31西市民プールへ遠征してきたよ
有志で、西市民プールへ自主トレに行ってきました。
竹井先生にメニューをもらって、やる気十分です。
UP 100×2 IM→Fr
K 50×6 1'20 EEH×2セット
E 50
P 50×6 1'10
D 25×8 片手4スイム4 1'00
> 休憩
S 50×4×3 1'10→1'00→1'00 S1
セット間休み約2分
E 50
E/H 50×4 1'40
D 50
total 2000くらい
セット間の休みを長めにとって、メリハリをつけて泳ぎました。
来週の試合会場で、本番さながらの練習ができたと思います。
いい一日でした。ありがとうございました!
竹井先生にメニューをもらって、やる気十分です。
UP 100×2 IM→Fr
K 50×6 1'20 EEH×2セット
E 50
P 50×6 1'10
D 25×8 片手4スイム4 1'00
> 休憩
S 50×4×3 1'10→1'00→1'00 S1
セット間休み約2分
E 50
E/H 50×4 1'40
D 50
total 2000くらい
セット間の休みを長めにとって、メリハリをつけて泳ぎました。
来週の試合会場で、本番さながらの練習ができたと思います。
いい一日でした。ありがとうございました!
2017年8月26日土曜日
2017.8.26 試合に向けて、Easy-Hardを増やしましょう。
「福岡は 最高気温 30度 ツクツクボウシ 鳴き出してます」
茄子も美味しくなってきました。
2週間後のマスターズに向けて、皆さん調整されていることと思います。
今日の練習
up 100*2
k 50*5(75秒)
p 50*6(hyp 1/6or1/7 60秒)
d 25*10(k=4 p=4 s=2)
s 100*4*2(2分 1分45秒)
d 50
E-H 50*4
来週から、E-Hを6本にするそうです。
試合に向けてがんばりましょう!
この頃見ている(聞いている?)水泳講座
「巽公秀さんのページ」
これは、好き嫌いがあると思います。
私の家族は、「お父さん、お願いだからイヤホンして聞いて」と言います。
というのも、関西弁と独特のお声なので聞きたくないようです。
私は、関西人なので、楽しく聞いています。
先ほどから、youtubeなのに「見る」ではなく「聞く」と言っていますが
その理由は・・ごらんになればわかりますが、この方、1コマ5分間延々と
自撮りでおしゃべりされるだけなので、ラジオのように、家事をしながら聞いています。
おっしゃられていることは、玉石混合ですが、役に立たったことは
■100の練習
1.がちハード50*2*2(サークルは、到着後5秒休憩。セット間は10分)
2.75Mまで、大きく軽く速く泳げる練習
そのほかにも、色々あります。
このyoutubeが、視聴回数が少ないのは、動画としてみると厳しいからでは。
ラジオと思って、聴いてみてください。勉強になります。
茄子も美味しくなってきました。
2週間後のマスターズに向けて、皆さん調整されていることと思います。
今日の練習
up 100*2
k 50*5(75秒)
p 50*6(hyp 1/6or1/7 60秒)
d 25*10(k=4 p=4 s=2)
s 100*4*2(2分 1分45秒)
d 50
E-H 50*4
来週から、E-Hを6本にするそうです。
試合に向けてがんばりましょう!
この頃見ている(聞いている?)水泳講座
「巽公秀さんのページ」
これは、好き嫌いがあると思います。
私の家族は、「お父さん、お願いだからイヤホンして聞いて」と言います。
というのも、関西弁と独特のお声なので聞きたくないようです。
私は、関西人なので、楽しく聞いています。
先ほどから、youtubeなのに「見る」ではなく「聞く」と言っていますが
その理由は・・ごらんになればわかりますが、この方、1コマ5分間延々と
自撮りでおしゃべりされるだけなので、ラジオのように、家事をしながら聞いています。
おっしゃられていることは、玉石混合ですが、役に立たったことは
■100の練習
1.がちハード50*2*2(サークルは、到着後5秒休憩。セット間は10分)
2.75Mまで、大きく軽く速く泳げる練習
そのほかにも、色々あります。
このyoutubeが、視聴回数が少ないのは、動画としてみると厳しいからでは。
ラジオと思って、聴いてみてください。勉強になります。
2017年8月20日日曜日
2017.8.20 福岡県民体育大会夏季大会で泳いだよ!
5時50分大谷小学校に集合した、春日市水泳選手団は
7時に北九州市へ到着しました。
アップをしようとしたら、学童たちの立ち泳ぎの行列ができてました。
春日市は総合3位。リレーメンバーのおかげです。
応援楽しかったです。
私の記録は
fr 34.52(自己ベスト)
br 42.20
(アゲインスト強し)
平泳ぎ、9月マスターズでは
・最初から、ダッシュ
・飛び込み、深くても、焦らず上がってくる
ということに注意します。
真っ黒に焼けた、夏の恒例行事でした。
7時に北九州市へ到着しました。
アップをしようとしたら、学童たちの立ち泳ぎの行列ができてました。
春日市は総合3位。リレーメンバーのおかげです。
応援楽しかったです。
私の記録は
fr 34.52(自己ベスト)
br 42.20
(アゲインスト強し)
平泳ぎ、9月マスターズでは
・最初から、ダッシュ
・飛び込み、深くても、焦らず上がってくる
ということに注意します。
真っ黒に焼けた、夏の恒例行事でした。
2017年8月15日火曜日
2017.8.15 夏休み長水路練習会(第3回・・最終回)
水温、少し冷たかったですね。
今夏最後の、長水路練習会でした。
内容は、第2回と一緒。
メンバーは、白石さん、小川さん、榊さん、衣川でした。
最後は、飛び込みダッシュをして、県大会に向けた準備は万全?!
いいお盆休みを過ごせました。
また、岐阜のマスターズチーム「てんちゃ」の方も、一緒に泳いでいただけました。
世界マスターズで、ご一緒できることを楽しみにしています。
今夏最後の、長水路練習会でした。
内容は、第2回と一緒。
メンバーは、白石さん、小川さん、榊さん、衣川でした。
最後は、飛び込みダッシュをして、県大会に向けた準備は万全?!
いいお盆休みを過ごせました。
また、岐阜のマスターズチーム「てんちゃ」の方も、一緒に泳いでいただけました。
世界マスターズで、ご一緒できることを楽しみにしています。
2017年8月12日土曜日
2017.8.12短い距離を集中して泳ぐんだぞ
「先生が 休んでいても 春泳会 みんな真面目に 練習します」
今日は、竹井先生お休みのため、メニューのみ頂戴して
練習しました。
私は、公民館のお祭りお手伝いのため
8時から参加しました。
私が参加した部分のメニュー
S
50*6(IM switch)70秒
50*6(fr) 50秒
EH
50*6
50中心でしたが、来週の県大会に向けて
思いっきり泳げたのでよかったです。
さぁ、来週は県大会。
長水路練習会もやっているから、日ごろの成果を存分に発揮!
今日は、竹井先生お休みのため、メニューのみ頂戴して
練習しました。
私は、公民館のお祭りお手伝いのため
8時から参加しました。
私が参加した部分のメニュー
S
50*6(IM switch)70秒
50*6(fr) 50秒
EH
50*6
50中心でしたが、来週の県大会に向けて
思いっきり泳げたのでよかったです。
さぁ、来週は県大会。
長水路練習会もやっているから、日ごろの成果を存分に発揮!
2017年8月10日木曜日
2017.8.10 夏休み長水路練習会(第2回)
内容は、第一回と同じでした。
メンバーは、榊さんがこれなくて、山下さん(県大会のリレーに出てもらいます)が
来られました。
集団練習マジックで、今日も元気に泳げました。
また、土井さんに同乗させていただいたので、
炎天下、バイクで移動せずに済みました。ありがとうございます。
小川さん、コーヒーありがとうございました。
先日の動画撮影、DVDが機器との相性で写らない人
パソコンの使い方がわからない人・・。
ちょっと大変です。
VHSビデオの時代が良かったですね~
メンバーは、榊さんがこれなくて、山下さん(県大会のリレーに出てもらいます)が
来られました。
集団練習マジックで、今日も元気に泳げました。
また、土井さんに同乗させていただいたので、
炎天下、バイクで移動せずに済みました。ありがとうございます。
小川さん、コーヒーありがとうございました。
先日の動画撮影、DVDが機器との相性で写らない人
パソコンの使い方がわからない人・・。
ちょっと大変です。
VHSビデオの時代が良かったですね~
2017年8月5日土曜日
2017.8.5初めての撮影会
「撮影会 実現できて 一安心 ホントにできた 夢じゃないよね」
まさか、自分たちで撮影会ができるとは思いませんでしたね。
いろいろな方のご協力で実現しました。
次回は、冬にやりましょう!
まさか、自分たちで撮影会ができるとは思いませんでしたね。
いろいろな方のご協力で実現しました。
次回は、冬にやりましょう!
2017年8月4日金曜日
2017.8.2 夏休み長水路練習会(第1回)
アクシオンで長水路の練習会を有志で行いました。
up 100
k 100
k 50*4(EHEH)S1 2'00
p 50*6 ハイポ 1/5 1'20"
dr 50*6 片手4 スイム2 2'00
s 200*2(IM-Fr) 4'00 100*3 2'00 S1
EH 50*6(EHE EHE) 2'00
Down 50
深くてきれいな所を泳いでいると
どこか遠くに旅行に来ている気分でした。
8人で泳ぎましたので、厳しいメニューも何とかこなしました。
皆さんありがとうございました。
また、酒井さんの飛び込み指導もあり
充実した2時間でした。
酒井さん、またよろしくお願いします。
次回は、8月10日(木)14:30アクシオンロビー集合です。
up 100
k 100
k 50*4(EHEH)S1 2'00
p 50*6 ハイポ 1/5 1'20"
dr 50*6 片手4 スイム2 2'00
s 200*2(IM-Fr) 4'00 100*3 2'00 S1
EH 50*6(EHE EHE) 2'00
Down 50
深くてきれいな所を泳いでいると
どこか遠くに旅行に来ている気分でした。
8人で泳ぎましたので、厳しいメニューも何とかこなしました。
皆さんありがとうございました。
また、酒井さんの飛び込み指導もあり
充実した2時間でした。
酒井さん、またよろしくお願いします。
次回は、8月10日(木)14:30アクシオンロビー集合です。
2017年7月29日土曜日
2017.7.29横向けキックでブレていませんか?
「来月は 長水路で 県大会 ターンが無いから 少しうれしい」
ターンが苦手です。肩が硬いので、ストリームラインが作れません。
今日の練習
up 100*2(IM s1)
k 100*4(50板-50上向き)
p 150*3(50fly-50ba-50br)
d 25*4(サイドキック)
s 100*3(2'10" IM) 100*4(1'45" fr) 50*3(50")[
EH 50*3(e-h-e)
do 75
total 2200くらい
サイドキックで蛇行するのは、キックのバランスが悪いとのこと。
気をつけよう。
この頃作っているもの
「甘酒」
朝御飯を炊いたら、
麹(150g)+炊いた御飯((150g))+水(700CC)
15時間炊飯器保温。
つまり、6時に準備したら21時に甘酒が出来上がっている。
この甘酒を、サニーで売っている「福岡県産大豆の豆乳」で3倍に薄めて飲むと
美味しいし、健康に良い気がする!
豆乳は、いろいろ試したけど、コレが一番おいしい。
他県の人は、アマゾンで買っているらしいが、福岡県民はサニーで買える。
しあわせ~。
ターンが苦手です。肩が硬いので、ストリームラインが作れません。
今日の練習
up 100*2(IM s1)
k 100*4(50板-50上向き)
p 150*3(50fly-50ba-50br)
d 25*4(サイドキック)
s 100*3(2'10" IM) 100*4(1'45" fr) 50*3(50")[
EH 50*3(e-h-e)
do 75
total 2200くらい
サイドキックで蛇行するのは、キックのバランスが悪いとのこと。
気をつけよう。
この頃作っているもの
「甘酒」
朝御飯を炊いたら、
麹(150g)+炊いた御飯((150g))+水(700CC)
15時間炊飯器保温。
つまり、6時に準備したら21時に甘酒が出来上がっている。
この甘酒を、サニーで売っている「福岡県産大豆の豆乳」で3倍に薄めて飲むと
美味しいし、健康に良い気がする!
豆乳は、いろいろ試したけど、コレが一番おいしい。
他県の人は、アマゾンで買っているらしいが、福岡県民はサニーで買える。
しあわせ~。
2017年7月22日土曜日
2017.7.22仰向けキックはいかがでしたか
「 稽古とは一より習い十を知り 十よりかえるもとのその一」(利休)
4泳法が泳げるようになれば、水泳をやめようと思っていました。
泳げるようになって、あらためて、ふし浮きの奥深さに気づかされました。
千利休の和歌も、そのようなことを言っているのでしょうか。
今日の練習
up 100*2
k 200+仰向け50*6
p 50*6(s1) 75秒
d 25*4(スカーリング)
s 50*6*3(75秒im→60秒s1→50秒fr)
EH 50*2
d 100くらい
total 2000くらい
とにかく暑い!
ピアノの発表会も近いし、県大会も1ヶ月切りました。
悔いのない夏にしたいものです。
4泳法が泳げるようになれば、水泳をやめようと思っていました。
泳げるようになって、あらためて、ふし浮きの奥深さに気づかされました。
千利休の和歌も、そのようなことを言っているのでしょうか。
今日の練習
up 100*2
k 200+仰向け50*6
p 50*6(s1) 75秒
d 25*4(スカーリング)
s 50*6*3(75秒im→60秒s1→50秒fr)
EH 50*2
d 100くらい
total 2000くらい
とにかく暑い!
ピアノの発表会も近いし、県大会も1ヶ月切りました。
悔いのない夏にしたいものです。
2017年7月15日土曜日
2017.7.15いつもより一本多いんですけど・・何か?
「夕立の 上がった後の 涼しさで 夏が来たのを はっきりと知る」
ガシガシ泳いで、夏を楽しみましょうかね!
今日は、先生お休みでした。
メニューはしっかり頂いています。
スイムは、いつもより一本多い気が・・。
UP 100×2 IM→Fr 2'00
K 50×5 1'30 EEHEH S1
P 50×8 IM4 S1 4 1'10
D 25×8 片手6 スイム2 1'00
休憩
S 100×4×3 2'10→1'45→1'30 IM→S1→Fr
3セット目の4本目はEasy100
E/H 50×4 2'00
D 50
total 2500
おー、結構泳ぎましたね。
今日感じたこと
・片手プルの平泳ぎドリル、前に乗るタイミングが少しわかりました。
・お腹をへこませる(力を入れる?)と、クロールが進みやすくなりました。
ガシガシ泳いで、夏を楽しみましょうかね!
今日は、先生お休みでした。
メニューはしっかり頂いています。
スイムは、いつもより一本多い気が・・。
UP 100×2 IM→Fr 2'00
K 50×5 1'30 EEHEH S1
P 50×8 IM4 S1 4 1'10
D 25×8 片手6 スイム2 1'00
休憩
S 100×4×3 2'10→1'45→1'30 IM→S1→Fr
3セット目の4本目はEasy100
E/H 50×4 2'00
D 50
total 2500
おー、結構泳ぎましたね。
今日感じたこと
・片手プルの平泳ぎドリル、前に乗るタイミングが少しわかりました。
・お腹をへこませる(力を入れる?)と、クロールが進みやすくなりました。
2017年7月8日土曜日
2017.7.8やっぱり、基本はスカーリングでしょ♪
「梅雨末期 毎年毎年 この時期は 一気にどしゃぶり どうなってるの」
福岡県のダム貯水量が50%で、雨乞いをしていた地域もあったそうです。
一転、この大雨。。
例年のこととはいえ、緊張の連続で、疲れ果てた1週間でした。
さて、今日の練習
up 100
k 25*8 s1 45秒 (1-4ドリル 5-7H 8E)
p 25*8 s1 45秒 (hypo 1/5)
d 25*4 スカーリング(前に乗る、大きなお皿を抱える感じ、体幹を伸ばす)
d 25*4 Fr肩にタッチ(タッチする時は、肩を上げておくこと)
s 100*4(2分)
100*3(1分45秒)
100*3(1分45秒)
d 50
total 1700くらい
肩にタッチドリルが、肩を出してタッチを意識したら
随分やりやすくなりました。
スカーリングも、前に乗れてきたな~
このごろ楽しみにしていること
NHKEテレ「すいエンサー」
初心者向けとして製作されているのですが、
泳げる人が見ても、意外とわかっていなかったことがあると思います。
初心を忘れず、番組を楽しんでいます。
次回は・・
「らくらくスイスイ平泳ぎ 完結編」
7月11日(火)夜7:25~ Eテレ
(再)7月15日(土)前10:00~ Eテレ
福岡県のダム貯水量が50%で、雨乞いをしていた地域もあったそうです。
一転、この大雨。。
例年のこととはいえ、緊張の連続で、疲れ果てた1週間でした。
さて、今日の練習
up 100
k 25*8 s1 45秒 (1-4ドリル 5-7H 8E)
p 25*8 s1 45秒 (hypo 1/5)
d 25*4 スカーリング(前に乗る、大きなお皿を抱える感じ、体幹を伸ばす)
d 25*4 Fr肩にタッチ(タッチする時は、肩を上げておくこと)
s 100*4(2分)
100*3(1分45秒)
100*3(1分45秒)
d 50
total 1700くらい
肩にタッチドリルが、肩を出してタッチを意識したら
随分やりやすくなりました。
スカーリングも、前に乗れてきたな~
このごろ楽しみにしていること
NHKEテレ「すいエンサー」
初心者向けとして製作されているのですが、
泳げる人が見ても、意外とわかっていなかったことがあると思います。
初心を忘れず、番組を楽しんでいます。
次回は・・
「らくらくスイスイ平泳ぎ 完結編」
7月11日(火)夜7:25~ Eテレ
(再)7月15日(土)前10:00~ Eテレ
2017年7月1日土曜日
2017.7.1ピラミッドは高かったです?!
「7月に 入ったとたん 30度 せみの初鳴き 夏が来たのか?」
梅雨の中休みでしょうか。例年、山傘前後に土砂降りがあるので
油断できません。
今日の練習
up 100
K 50-100-200
p 50-100-200-100-50(100はIM)
d 25*2(スカーリング)
s 50-50-100-100-200(150+50H)-100-100-50-50
d 50
E-H 50*4
d 50
total 2100
そんなに泳いでないのか・・。
ピラミッド、後半は池本さんに前に行ってもらいました。
バテバテ。佐田さんが、スタミナアップされていてびっくり。
白石さんも、バタフライでEHいくし。みんなすごいなぁ。
今日の星空
22時現在、お月様のすぐ下に、木星があります。
両方とも、太陽の光が反射していると考えると、
太陽ってすごいなと思います。
梅雨の中休みでしょうか。例年、山傘前後に土砂降りがあるので
油断できません。
今日の練習
up 100
K 50-100-200
p 50-100-200-100-50(100はIM)
d 25*2(スカーリング)
s 50-50-100-100-200(150+50H)-100-100-50-50
d 50
E-H 50*4
d 50
total 2100
そんなに泳いでないのか・・。
ピラミッド、後半は池本さんに前に行ってもらいました。
バテバテ。佐田さんが、スタミナアップされていてびっくり。
白石さんも、バタフライでEHいくし。みんなすごいなぁ。
今日の星空
22時現在、お月様のすぐ下に、木星があります。
両方とも、太陽の光が反射していると考えると、
太陽ってすごいなと思います。
2017年6月24日土曜日
2017.6.24基本はクロールってことですか
「雨降りも いいものですね シトシトと 雨音を聞いて 読書楽しむ」
40代になり、梅雨の楽しみがわかってきました。
今日の練習
クロール中心
up 100*2(Fr-IM)
k 50*2*3(fr-ba)
p (スカーリング12.5-ヘッドアップ12.5)*2
(スカル12.5-ヘッドアップ12.5)*2
ダッシュ25*2
S 50*4(1分 だんだん速く50-49-46-42)
S 100*3*3(2分-1分45-1分30)
D 片手25*2(息を吐いて、力まず)
E-H 50*2
D 50
total 2000くらい
今日は、ピアノの発表会でした。
音声データーを、ここに貼ろうと思ってレコーダー持っていったのですが
スイッチ入れるのを忘れてました(涙)
次回の発表会は、8月6日ピアノリレーマラソンです。
水泳も、ピアノもがんばります。
40代になり、梅雨の楽しみがわかってきました。
今日の練習
クロール中心
up 100*2(Fr-IM)
k 50*2*3(fr-ba)
p (スカーリング12.5-ヘッドアップ12.5)*2
(スカル12.5-ヘッドアップ12.5)*2
ダッシュ25*2
S 50*4(1分 だんだん速く50-49-46-42)
S 100*3*3(2分-1分45-1分30)
D 片手25*2(息を吐いて、力まず)
E-H 50*2
D 50
total 2000くらい
今日は、ピアノの発表会でした。
音声データーを、ここに貼ろうと思ってレコーダー持っていったのですが
スイッチ入れるのを忘れてました(涙)
次回の発表会は、8月6日ピアノリレーマラソンです。
水泳も、ピアノもがんばります。
2017年6月17日土曜日
2017.6.17今日は市民大会の打上げです
「打上げで 夜の練習 無いからね 朝錬しっかり 泳ぎました」
ということで、自主練習(9:00~10:30)
up IM*3(3分)
p 25*6*2(fly ba)
d br
25*3*2
(3キック1ストローク→2-1→1-1)
s 100*3(br 2分30秒)
100*3*3(fr 2分)
down IM*2+ba+fr(3回に1回呼吸。左右の練習)
TOTAL 2,000くらい?
です。
1時間20分くらいかな。
ジャグジーとストレッチ(もも裏が固くなっている)をゆっくりやって
上がりました。
あとは18;30~大仙で飲み会!いい休日です。
ということで、自主練習(9:00~10:30)
up IM*3(3分)
p 25*6*2(fly ba)
d br
25*3*2
(3キック1ストローク→2-1→1-1)
s 100*3(br 2分30秒)
100*3*3(fr 2分)
down IM*2+ba+fr(3回に1回呼吸。左右の練習)
TOTAL 2,000くらい?
です。
1時間20分くらいかな。
ジャグジーとストレッチ(もも裏が固くなっている)をゆっくりやって
上がりました。
あとは18;30~大仙で飲み会!いい休日です。
2017年6月11日日曜日
2017.6.11春日市水泳大会は、収穫がありました。
平泳ぎ、42.0でした。去年と変わらず。
クロール、35.2。ターン失敗。久しぶりに出ていて、自己新みたいです。
ただし、「頭が入る泳ぎに変わっていた」とほめられました。
このごろ、そこには注意をしていたので、よかったです。
ただ、「頭が入った後、伸びてなかった」とのことなので、
県大会では「頭を入れて、回転を上げすぎない」に
注意していきたいです。
クロールは、クイックターンを無理して中途半端なタッチターンになってしまいました。
今後は、クイックターンを封印したいと存じます?!
クロール、35.2。ターン失敗。久しぶりに出ていて、自己新みたいです。
ただし、「頭が入る泳ぎに変わっていた」とほめられました。
このごろ、そこには注意をしていたので、よかったです。
ただ、「頭が入った後、伸びてなかった」とのことなので、
県大会では「頭を入れて、回転を上げすぎない」に
注意していきたいです。
クロールは、クイックターンを無理して中途半端なタッチターンになってしまいました。
今後は、クイックターンを封印したいと存じます?!
2017年6月10日土曜日
2017.6.10市民大会前日なのに調整なし!?
「木星は マイナス2等 南方に 望遠鏡で 衛星を見る」
木星の衛星は4つ。昨日は、白水大池公園の観測会でした。
大型望遠鏡で見る木星には、木星に写る2つの衛星の影が観測できました。
さて、今日の練習
up 100
k 50*4
p 50*4
d キック-スイム 50*4
スカーリング-スイム 50*4
s 100*3*2(2分 1分30秒)
e-h 50*4
d 50
total 1650
前日ですが、しっかり泳ぎました!
アップ完了?
明日見たいもの「ISS 国際宇宙ステーション」
6月11日(日)
見え始め 20:05:00 北11°
最大仰角 20:07:00 北北東17°
見え終わり 20:09:00 東北東11°
北から東へ、低い角度で出現するようです。
晴れているかな?
木星の衛星は4つ。昨日は、白水大池公園の観測会でした。
大型望遠鏡で見る木星には、木星に写る2つの衛星の影が観測できました。
さて、今日の練習
up 100
k 50*4
p 50*4
d キック-スイム 50*4
スカーリング-スイム 50*4
s 100*3*2(2分 1分30秒)
e-h 50*4
d 50
total 1650
前日ですが、しっかり泳ぎました!
アップ完了?
明日見たいもの「ISS 国際宇宙ステーション」
6月11日(日)
見え始め 20:05:00 北11°
最大仰角 20:07:00 北北東17°
見え終わり 20:09:00 東北東11°
北から東へ、低い角度で出現するようです。
晴れているかな?
2017年6月3日土曜日
2017.6.3来週の市民大会に向けて、飛び込みダッシュだ!
「死んでから仏になるはいらぬこと この世のうちによき人となれ」山本玄峰(1865~1961)
ほんと、人間いつ死ぬかわかりません。
死ぬまでに、自分の泳ぎを完成させて、悔いのない人生を送りたい!
と、日々練習しております。
さて、今日は
up 100
k 50*6(板-グライドの繰り返し)
p 50*4*2(IMスイッチ→S1)
D 25*8
main 100*3*2(2分→1分45秒)
EH 25*8
とうとう、来週は市民大会。
泳ぎを改良中なので、ベストは出ないと思いますが
日ごろの成果を、存分に発揮したいです。
面白かった本
「ショパンの楽譜、どの版を選べばいいの?」
楽譜なんて、どれも同じと思っていました。
しかし、ショパンの楽譜は、そもそも「イギリス版」「ドイツ版」「フランス版」の3つが同時出版され
出版された後もショパンが弟子に「こんなふうに、弾いたらいいよ~」ってアドバイスした内容もあるそうです。
結論は「いろいろな版の楽譜を見て、自分の感性で選んでね」ということでした。
音楽も面白い!
ほんと、人間いつ死ぬかわかりません。
死ぬまでに、自分の泳ぎを完成させて、悔いのない人生を送りたい!
と、日々練習しております。
さて、今日は
up 100
k 50*6(板-グライドの繰り返し)
p 50*4*2(IMスイッチ→S1)
D 25*8
main 100*3*2(2分→1分45秒)
EH 25*8
とうとう、来週は市民大会。
泳ぎを改良中なので、ベストは出ないと思いますが
日ごろの成果を、存分に発揮したいです。
面白かった本
「ショパンの楽譜、どの版を選べばいいの?」
楽譜なんて、どれも同じと思っていました。
しかし、ショパンの楽譜は、そもそも「イギリス版」「ドイツ版」「フランス版」の3つが同時出版され
出版された後もショパンが弟子に「こんなふうに、弾いたらいいよ~」ってアドバイスした内容もあるそうです。
結論は「いろいろな版の楽譜を見て、自分の感性で選んでね」ということでした。
音楽も面白い!
2017年5月27日土曜日
2017.5.27プルの呼吸制限で、強い体になりましょう!
「初夏に咲く カシワバアジサイ あちこちに かえるも鳴きだし 梅雨間近かな」
久しぶりに、かえるの鳴き声を聞きました。
今日の練習
up 200 skps
k 200-100-50
p (50-100) 3set 75秒/50m 5回に一回呼吸
main
100*4(choice 2分15秒)
100*3(fr 1分45秒)
100*3(fr 1分30秒)
EH
50(E)
25(潜水)→25(H)
呼吸制限、真面目にやったらきつかった~。
このごろやっていること
肩甲骨ストレッチ
大谷選手の肩甲骨の柔らかさ
え、この写真何か変!?
というレベルの柔らかさです。
朝昼晩、少しずつ伸ばしています。
久しぶりに、かえるの鳴き声を聞きました。
今日の練習
up 200 skps
k 200-100-50
p (50-100) 3set 75秒/50m 5回に一回呼吸
main
100*4(choice 2分15秒)
100*3(fr 1分45秒)
100*3(fr 1分30秒)
EH
50(E)
25(潜水)→25(H)
呼吸制限、真面目にやったらきつかった~。
このごろやっていること
肩甲骨ストレッチ
大谷選手の肩甲骨の柔らかさ
え、この写真何か変!?
というレベルの柔らかさです。
朝昼晩、少しずつ伸ばしています。
2017年5月20日土曜日
2017.5.20泳ぎこみ1
「マスターズ 無事に終わって ほっとした 次の目標 市民大会」
春泳会のみなさん、お疲れ様でした!
市民大会は、6月11日(日)
打上げは、6月17日(土)です。
今回のマスターズに関しては、
カナヅチだった28歳から13年目の100m個人メドレー出場、感慨深いものがありました。
先生と、メンバーに感謝です。
今日の練習
up skps 50*4 2セット
k 25-50-75-100-100-75-50(H)-25
D サイドキック 25*4
s 100*3(IM 2分) 100*3*2(fr 1分45秒 1分30秒)
p スカーリング 25*4
EH 50*2
total 2100
しっかり泳ぎました。
このごろやっていること
春日市民プールで、よく練習されている「スポーツ寺子屋」さんのページを
拝見していたら「ユーチューブの森塾」を紹介されていたので、
視聴して勉強しています。
動画と説明の連携が、すごくよくて、おすすめです。
背泳ぎ編
クロール編
バタフライ編
平泳ぎ編
春泳会のみなさん、お疲れ様でした!
市民大会は、6月11日(日)
打上げは、6月17日(土)です。
今回のマスターズに関しては、
カナヅチだった28歳から13年目の100m個人メドレー出場、感慨深いものがありました。
先生と、メンバーに感謝です。
今日の練習
up skps 50*4 2セット
k 25-50-75-100-100-75-50(H)-25
D サイドキック 25*4
s 100*3(IM 2分) 100*3*2(fr 1分45秒 1分30秒)
p スカーリング 25*4
EH 50*2
total 2100
しっかり泳ぎました。
このごろやっていること
春日市民プールで、よく練習されている「スポーツ寺子屋」さんのページを
拝見していたら「ユーチューブの森塾」を紹介されていたので、
視聴して勉強しています。
動画と説明の連携が、すごくよくて、おすすめです。
背泳ぎ編
クロール編
バタフライ編
平泳ぎ編
2017年5月14日日曜日
2017.5.14日本マスターズ水泳短水路大会福岡会場
マスターズでした。
皆様お疲れ様でした。
結果は
平泳ぎ50m 41.68
個メ100m 1.34.03
でした。
タイム的には、
平泳ぎ残念、40秒届かず
個メ、まさかの35秒切りでした。
個メを、酒井さんに動画撮影してもらいました。
その結果
バタフライ・・まあまあ
背泳ぎ・・ターン後の浮き上がり、キックに難あり
平泳ぎ・・頭入れているつもりだったけど、全然入っていない。
クロール・・ばて過ぎ
という感じでした。
6月の春日市民大会、9月のマスターズ、11月の佐賀大会、12月の粕屋大会
それぞれの節目を意識して、練習していきたいです。
皆様お疲れ様でした。
結果は
平泳ぎ50m 41.68
個メ100m 1.34.03
でした。
タイム的には、
平泳ぎ残念、40秒届かず
個メ、まさかの35秒切りでした。
個メを、酒井さんに動画撮影してもらいました。
その結果
バタフライ・・まあまあ
背泳ぎ・・ターン後の浮き上がり、キックに難あり
平泳ぎ・・頭入れているつもりだったけど、全然入っていない。
クロール・・ばて過ぎ
という感じでした。
6月の春日市民大会、9月のマスターズ、11月の佐賀大会、12月の粕屋大会
それぞれの節目を意識して、練習していきたいです。
2017年5月13日土曜日
2017.5.13試合に向けて7
「明日に向け 練習してきた 半年間 少しは成果が 出てくれるかしら」
年を重ねるわけだから、現状維持でも十分なんでしょうけど・・。
明日は、目標の平泳ぎ40秒・個メ1分40秒目指します。
今日の練習
アップ、フォーミング、少々ハード
試合前の調整でした。
とにかく、緊張した1週間でしたが
・前に重心を置いた平泳ぎ
・ターンを意識した個メ
コレでいきたいと思います。
この頃やっていることは、6月末の発表会に向けて
ピアノ(ベートーベン ピアノソナタ8番)をメトロノームに合わせて
練習しています。ショパンと違って、ベートーベンはメトロノームでしっかり合わせたほうが
いい仕上がりになるそうです。
6月11日 春日市水泳大会
6月24日 ピアノ発表会
です。
年を重ねるわけだから、現状維持でも十分なんでしょうけど・・。
明日は、目標の平泳ぎ40秒・個メ1分40秒目指します。
今日の練習
アップ、フォーミング、少々ハード
試合前の調整でした。
とにかく、緊張した1週間でしたが
・前に重心を置いた平泳ぎ
・ターンを意識した個メ
コレでいきたいと思います。
この頃やっていることは、6月末の発表会に向けて
ピアノ(ベートーベン ピアノソナタ8番)をメトロノームに合わせて
練習しています。ショパンと違って、ベートーベンはメトロノームでしっかり合わせたほうが
いい仕上がりになるそうです。
6月11日 春日市水泳大会
6月24日 ピアノ発表会
です。
2017年5月6日土曜日
2017.5.6試合に向けて6
「じゃがいもが 不作で高く 手が出ない 人参カレー おいしかった」
カレーの主役は、ジャガイモと思い込んでいましたが
あらためて、人参とタマネギのすごさを認識した一日でした。
近所の八百屋さんで、人参20本くらい入って150円。
タマネギ一盛100円。
春に感謝!
さて、今日の練習。とうとう、来週がマスターズ。
skps 50*8
k 25*8(eeheeh)
p 50*8
s 100*4(2分)
s 50*10(E-H-H-E-H)(75秒)
リレー練習
引継ぎ、早すぎたらしい・・。気をつけよう。
連休中にしたこと
今回、マスターズで個メ初挑戦なので、西市民プールでターンの確認をしてきました。
背泳ぎで、今まで気にもしていなかった、西市民の天井にびっくり。
春日市民プールのように、線がない。なんか、天井が斜め?
少し慣れましたが、蛇行必至やな(汗)
西市民プールの帰りに「橋本八幡宮」へ立ち寄りました。
5月には、樹齢400年の槙の木に花が咲くそうです。
また行ってみよう♪
カレーの主役は、ジャガイモと思い込んでいましたが
あらためて、人参とタマネギのすごさを認識した一日でした。
近所の八百屋さんで、人参20本くらい入って150円。
タマネギ一盛100円。
春に感謝!
さて、今日の練習。とうとう、来週がマスターズ。
skps 50*8
k 25*8(eeheeh)
p 50*8
s 100*4(2分)
s 50*10(E-H-H-E-H)(75秒)
リレー練習
引継ぎ、早すぎたらしい・・。気をつけよう。
連休中にしたこと
今回、マスターズで個メ初挑戦なので、西市民プールでターンの確認をしてきました。
背泳ぎで、今まで気にもしていなかった、西市民の天井にびっくり。
春日市民プールのように、線がない。なんか、天井が斜め?
少し慣れましたが、蛇行必至やな(汗)
西市民プールの帰りに「橋本八幡宮」へ立ち寄りました。
5月には、樹齢400年の槙の木に花が咲くそうです。
また行ってみよう♪
2017年4月29日土曜日
2017.4.29試合に向けて5
「5月から クールビズとのことですが 半袖着たら 風邪をひきそう」
来週月曜から、10月末までクールビズ。
ネクタイ上着なし、原則半袖だって!?
まだ寒いのになぁ。
風邪予防には水泳が一番。
今日の練習
SKPS 400
k 25*4*3(ドリル)
p 50*4(片手。ぶれないように。前を意識)
S 100*5
E-H-H-E-H(90秒)
計測まで行き着きませんでした。
飛び込み練習で、バタフライ2回も25m行けたのが
収穫でした。
なんか、本番完泳できそう。
よかったラジオ「千住真理子の“恋するバイオリン”」
毎月第3金曜の午後9時10分からNHKFMです。
題名はちょっと、アレですが、内容はすばらしい。
時々、千住さんがスタジオで弾いてくださったり、しんみりします。
4月21日の放送で「千住さんの元気の秘密」と言うお話のなかで
「私は、週に数回、できる限り水泳をしています。ゆっくり長く泳ぎます。
疲れが、体全体に行き渡って、消えていきます」おっしゃっていました。
2時間もバイオリンを弾く力の源は、水泳だったのですね!
いいお話でした。
来週月曜から、10月末までクールビズ。
ネクタイ上着なし、原則半袖だって!?
まだ寒いのになぁ。
風邪予防には水泳が一番。
今日の練習
SKPS 400
k 25*4*3(ドリル)
p 50*4(片手。ぶれないように。前を意識)
S 100*5
E-H-H-E-H(90秒)
計測まで行き着きませんでした。
飛び込み練習で、バタフライ2回も25m行けたのが
収穫でした。
なんか、本番完泳できそう。
よかったラジオ「千住真理子の“恋するバイオリン”」
毎月第3金曜の午後9時10分からNHKFMです。
題名はちょっと、アレですが、内容はすばらしい。
時々、千住さんがスタジオで弾いてくださったり、しんみりします。
4月21日の放送で「千住さんの元気の秘密」と言うお話のなかで
「私は、週に数回、できる限り水泳をしています。ゆっくり長く泳ぎます。
疲れが、体全体に行き渡って、消えていきます」おっしゃっていました。
2時間もバイオリンを弾く力の源は、水泳だったのですね!
いいお話でした。
2017年4月22日土曜日
2017.4.22試合に向けて4
「練習を 終えて夜空を 見上げれば 東の空に キラリ木星」
木星が、マイナス2等の明るさで輝いていました。
星空探しはこのサイトが便利
きれいですよ~。
今日の練習
skps 200
k 50*10(水中→グライド)
p 200
s 100*4*4(2分→1分40秒→2分EH)
dr ターン練習
でした。泳ぎこみは、今日までだそうです。
来週からは、スピード練習とのこと。
試合が近くなってきて、ドキドキです。
このごろやっていることは、ひたすらピアノ練習。
6月末に発表会があるので・・。
曲は、ベートーベンのピアノソナタ8番(悲愴)です。
ベートーベンは初めてですが、やっぱり、ショパンが好きかな♪
木星が、マイナス2等の明るさで輝いていました。
星空探しはこのサイトが便利
きれいですよ~。
今日の練習
skps 200
k 50*10(水中→グライド)
p 200
s 100*4*4(2分→1分40秒→2分EH)
dr ターン練習
でした。泳ぎこみは、今日までだそうです。
来週からは、スピード練習とのこと。
試合が近くなってきて、ドキドキです。
このごろやっていることは、ひたすらピアノ練習。
6月末に発表会があるので・・。
曲は、ベートーベンのピアノソナタ8番(悲愴)です。
ベートーベンは初めてですが、やっぱり、ショパンが好きかな♪
2017年4月15日土曜日
2017.4.15試合に向けて3
「公園で 新緑仰ぎ 思うのは 初心忘るる べからずやな」
小さな、つやつやした葉を見ると、水泳を始めたあの頃の必死さを
思い出します。
28歳で始めた水泳も、13年目。
新緑のように、新鮮な気持ちで泳ぎたいものです。
さて、今日の練習は
up 200(SKPS)
k 50*4*2(75秒-65秒)&25*6(E-H)
P 100*3(1分50秒)
D 25*8(サイドキック-スカーリング)
S 100*4(IM-Fr-IM-Fr)(2分)&50-100-50-100(E-H)
Dn 50
s 50*4(E-H)
でした。大塚さんの100Mダッシュ速い!
と、初めて100M4本中2本個メで泳げました。
この頃していること。
『足首回し・ストレッチ』
朝晩、手でクルクル回して、正座からのストレッチをやってます。
ものすごく硬いので、びっくりです。
小さな、つやつやした葉を見ると、水泳を始めたあの頃の必死さを
思い出します。
28歳で始めた水泳も、13年目。
新緑のように、新鮮な気持ちで泳ぎたいものです。
さて、今日の練習は
up 200(SKPS)
k 50*4*2(75秒-65秒)&25*6(E-H)
P 100*3(1分50秒)
D 25*8(サイドキック-スカーリング)
S 100*4(IM-Fr-IM-Fr)(2分)&50-100-50-100(E-H)
Dn 50
s 50*4(E-H)
でした。大塚さんの100Mダッシュ速い!
と、初めて100M4本中2本個メで泳げました。
この頃していること。
『足首回し・ストレッチ』
朝晩、手でクルクル回して、正座からのストレッチをやってます。
ものすごく硬いので、びっくりです。
2017年4月8日土曜日
2017.4.8試合に向けて2
「雨のやむ 時間を待って 買い物へ 桜の下を 気持ちよく行く」
このごろ、ほうれん草とイチゴが安い!
私の好物は「ほうれん草のバター炒め(卵とじ)」なので、
ありがたいです。無塩バターがおすすめ♪
さて、今日の練習は
up skps 200m
k 200m(S1)+100m(ba)
d 25*8(スカーリング→ヘッドアップ)
p 50*8(70sec)
s 100*4(120sec)
e/h 50-100-50-100
e/h 50-50
100のハードが、ものすごくいい練習になりました。
5月の個メも怖くなくなるかな~。
今週読んだ本
『4泳法をマスターする! 水泳 練習メニュー200 』
現在、個人メドレーに挑戦中なので、非常に役立つ本でした。
本は、図書館と決めていますが、これは買います。
特に、なぜそのドリルをやるのか、どういうことに注意するのかといったことが
詳しく書かれています。オススメです。
このごろ、ほうれん草とイチゴが安い!
私の好物は「ほうれん草のバター炒め(卵とじ)」なので、
ありがたいです。無塩バターがおすすめ♪
さて、今日の練習は
up skps 200m
k 200m(S1)+100m(ba)
d 25*8(スカーリング→ヘッドアップ)
p 50*8(70sec)
s 100*4(120sec)
e/h 50-100-50-100
e/h 50-50
100のハードが、ものすごくいい練習になりました。
5月の個メも怖くなくなるかな~。
今週読んだ本
『4泳法をマスターする! 水泳 練習メニュー200 』
現在、個人メドレーに挑戦中なので、非常に役立つ本でした。
本は、図書館と決めていますが、これは買います。
特に、なぜそのドリルをやるのか、どういうことに注意するのかといったことが
詳しく書かれています。オススメです。
2017年4月1日土曜日
2017.4.1試合に向けて
「よし、春だ! クリーニングへ コート出し まだまだ寒く 風邪を引きそう」
ちょっと、早まってしまいました(涙)
朝晩寒いですね。
今日の練習
k100*3
p200*2
s100*3*3(120-110-100秒)
E-H(タイム計測組は、参加せず)
でした。
タイム計測も行われました。
私は個メを測りました。
1分38秒
fly 20秒
ba 30秒
br -fr 48秒
だったらしいです。
背泳ぎ何とかせねば!
と、バタフライの足が、ちょっとクロールっぽくなって
泳法違反気味なので、注意して練習します。
今週読んだ本「役者人生、泣き笑い」
西田敏行の自伝です。替え歌作りが好きだったんですね。釣りバカ日誌で、変な踊りとか歌が出てきますが
彼のアドリブだったようです。面白い人だな~。
ちょっと、早まってしまいました(涙)
朝晩寒いですね。
今日の練習
k100*3
p200*2
s100*3*3(120-110-100秒)
E-H(タイム計測組は、参加せず)
でした。
タイム計測も行われました。
私は個メを測りました。
1分38秒
fly 20秒
ba 30秒
br -fr 48秒
だったらしいです。
背泳ぎ何とかせねば!
と、バタフライの足が、ちょっとクロールっぽくなって
泳法違反気味なので、注意して練習します。
今週読んだ本「役者人生、泣き笑い」
西田敏行の自伝です。替え歌作りが好きだったんですね。釣りバカ日誌で、変な踊りとか歌が出てきますが
彼のアドリブだったようです。面白い人だな~。
2017年3月25日土曜日
2017.3.25引き続き先生お休み
「いいにおい お菓子屋さんか? 振り向くと ハナミズキに 真っ白な花」
あま~い香りが、たまりませんね!
「ハナミズキ」っていう歌もありました。
いつかピアノで弾きたいな♪
今日の練習
個人メドレー中心のメニューを頂きました。
メインは
100×3×2(2分→1分40)
でした。
1分40秒、1本目はついていけたし、最後まで泳げました。
今弾いている曲
「ベートーベン ピアノソナタ 第8番「悲愴」Op.13 第2楽章」
中学生のときから好きだった曲に、やっと挑戦できるようになりました。
半年コースかな?
あま~い香りが、たまりませんね!
「ハナミズキ」っていう歌もありました。
いつかピアノで弾きたいな♪
今日の練習
個人メドレー中心のメニューを頂きました。
メインは
100×3×2(2分→1分40)
でした。
1分40秒、1本目はついていけたし、最後まで泳げました。
今弾いている曲
「ベートーベン ピアノソナタ 第8番「悲愴」Op.13 第2楽章」
中学生のときから好きだった曲に、やっと挑戦できるようになりました。
半年コースかな?
2017年3月18日土曜日
2017.3.18先生お休み
「台所 モンシロチョウが ひらひらと キャベツの横に さなぎがひとつ」
キャベツを刻んでいたら、急にチョウチョがひらひらと、飛び出しました。
桃太朗みたいなお話!?
今日は、春日市水泳連盟の会議があったので、遅れて参加しました。
といっても、最初から泳いだみたいなものですが。
メイン
100m×3×2(2分→1分40秒)
1分40秒を、300M連続ですが泳ぎきりました。
あ、自分も体力付いたなって思いました。
タイムには結びついていないけど、うれしかったです。
今読んでいる本「人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか」
このごろのブルーバックスは、わかりやすいくて面白い本が多いです。
この本は、15万年堆積した池の底の泥を、解析して、温暖化を調べたものです。
「現在は、氷河期に向かっている。二酸化炭素のおかげで気温低下が起こっていない」という視点。
トランプ大統領が正しいのかもしれません!?
キャベツを刻んでいたら、急にチョウチョがひらひらと、飛び出しました。
桃太朗みたいなお話!?
今日は、春日市水泳連盟の会議があったので、遅れて参加しました。
といっても、最初から泳いだみたいなものですが。
メイン
100m×3×2(2分→1分40秒)
1分40秒を、300M連続ですが泳ぎきりました。
あ、自分も体力付いたなって思いました。
タイムには結びついていないけど、うれしかったです。
今読んでいる本「人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか」
このごろのブルーバックスは、わかりやすいくて面白い本が多いです。
この本は、15万年堆積した池の底の泥を、解析して、温暖化を調べたものです。
「現在は、氷河期に向かっている。二酸化炭素のおかげで気温低下が起こっていない」という視点。
トランプ大統領が正しいのかもしれません!?
2017年3月11日土曜日
2017.3.11クロール1回目
「白菜を 割ってみたら 菜の花の つぼみ出てきた まな板の春」
とう立ちした白菜って、独特の味になっています。
味付け、少し濃い目で、中華スープを作りました。
さて、今日からクロール
キック 腰を浮かせて、くの字気味で。
ドリル 片手スカーリング。
もう一方の手は、脱力・水面上・曲げてよい・あまり高く上げない。
スカーリングしている手に、体重をかける。
メイン
100*3*2(2分→1分45秒)
EH 50*4
クロールの体重移動がよくわかるドリルでした。
今週読んだ本
「糖質制限の教科書」
「ご飯はあまり食べなくていい」という本。
私も、ご飯は少なめ、おかず多目にしています。
ただし、トレーニングのあとは、甘いプロテインをしっかり飲みます。
飲むのを忘れたら、翌日、体はだるいし、頭は痛いし大変でした。
とう立ちした白菜って、独特の味になっています。
味付け、少し濃い目で、中華スープを作りました。
さて、今日からクロール
キック 腰を浮かせて、くの字気味で。
ドリル 片手スカーリング。
もう一方の手は、脱力・水面上・曲げてよい・あまり高く上げない。
スカーリングしている手に、体重をかける。
メイン
100*3*2(2分→1分45秒)
EH 50*4
クロールの体重移動がよくわかるドリルでした。
今週読んだ本
「糖質制限の教科書」
「ご飯はあまり食べなくていい」という本。
私も、ご飯は少なめ、おかず多目にしています。
ただし、トレーニングのあとは、甘いプロテインをしっかり飲みます。
飲むのを忘れたら、翌日、体はだるいし、頭は痛いし大変でした。
2017年3月4日土曜日
2017.3.4背泳ぎ2回目
「春物の コートに替えて 肩軽く 水泳も 軽く泳げるといいな」
セーターを脱ぎ、コートを替え、どんどん身軽になっていきます。
プールでは、何も脱ぐものがないので、変化なしかな!?
今日の練習
キック:足をまっすぐ下ろす、足の付け根、ヒザ、足の甲の順番で蹴る。
プル:スカーリング、ローリング
100*3(2分)
EH50*4
人数が少なかったので、個別指導気味の教室でした。
来週からクロールとのこと。
今読んでいる本
『老い駆けろ!人生』
題名が良くないです。
「世界、ふしぎ発見」の草野さんのアンチエイジング実践本です。
70過ぎて、まだまだ若いその秘密は・・
運動と食事ですね。みんな、泳ぎ続けましょうね~。
セーターを脱ぎ、コートを替え、どんどん身軽になっていきます。
プールでは、何も脱ぐものがないので、変化なしかな!?
今日の練習
キック:足をまっすぐ下ろす、足の付け根、ヒザ、足の甲の順番で蹴る。
プル:スカーリング、ローリング
100*3(2分)
EH50*4
人数が少なかったので、個別指導気味の教室でした。
来週からクロールとのこと。
今読んでいる本
『老い駆けろ!人生』
題名が良くないです。
「世界、ふしぎ発見」の草野さんのアンチエイジング実践本です。
70過ぎて、まだまだ若いその秘密は・・
運動と食事ですね。みんな、泳ぎ続けましょうね~。
2017年2月25日土曜日
2017.2.25背泳ぎ1回目
「子どもらが 気づかぬうちに 練習へ そんな日々が 懐かしくなる」
親子でプールに来られている方を拝見するたびに、
小学校低学年頃までは、プールに行くと必ず、こどもがついて来たなぁと
懐かしくなります。
私が、水泳を始めた28歳の時に、小2だった長女は、4月で20歳。
がんばって練習しないと、あっという間に人生終わり!?
ということで、今日の練習。
背泳ぎ
・プルブイをつけて、両手回し。入水、横をかいて、そのまま体の前まで持ってくる。
手が上にあるときに、水をつかみ、だんだん早くして、フィニッシュ。
・片手スカーリング
・手のひらを下。肩をねじる。
メインは、タイム計測。
Br50 42秒ちょい。
キックだけで50秒目指さないと、40秒は難しいとのアドバイス。
この頃やっていること。
「ストレッチポール」
ザモール春日の片隅に、1,300円で放置してあったので、すぐに買いました。
ネットで買わなくて良かった(笑)
やり方は、こんな風に・・乗るだけです。
肩甲骨が広がって、姿勢が良くなりました。
親子でプールに来られている方を拝見するたびに、
小学校低学年頃までは、プールに行くと必ず、こどもがついて来たなぁと
懐かしくなります。
私が、水泳を始めた28歳の時に、小2だった長女は、4月で20歳。
がんばって練習しないと、あっという間に人生終わり!?
ということで、今日の練習。
背泳ぎ
・プルブイをつけて、両手回し。入水、横をかいて、そのまま体の前まで持ってくる。
手が上にあるときに、水をつかみ、だんだん早くして、フィニッシュ。
・片手スカーリング
・手のひらを下。肩をねじる。
メインは、タイム計測。
Br50 42秒ちょい。
キックだけで50秒目指さないと、40秒は難しいとのアドバイス。
この頃やっていること。
「ストレッチポール」
ザモール春日の片隅に、1,300円で放置してあったので、すぐに買いました。
ネットで買わなくて良かった(笑)
やり方は、こんな風に・・乗るだけです。
肩甲骨が広がって、姿勢が良くなりました。
2017年2月18日土曜日
2017.2.18バタフライ2回目
「梅が咲き 菜の花が咲き ジンチョウゲ 次々と春が やってきました」
春の兆しが、見られます今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。
さて、バタフライ2回目。
お手本を見てから、泳ぎました。
・手を前に持って行こうという意識ではなく、肩をまわす意識。
・足が、クロールみたいになっていないか(揃っているか)
・頭の次に、手が入水
25*8
50*3
メイン
100*3*2(2分10秒→1分50秒)
EHH
1分50秒もサークルインできました。
梅路さんに、別府のお土産頂きました。
ありがとうございました。
今週読んだ本『エベレスト・ファイル シェルパたちの山』大塚さんにお伺いして本。傲慢アメリカ人と、慣習に縛られるネパール人の悲しい物語。冬山は怖い~という感想でした。エベレストは、ネパールの街でチャイでも飲みながら眺めておくのが好きですね。
春の兆しが、見られます今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。
さて、バタフライ2回目。
お手本を見てから、泳ぎました。
・手を前に持って行こうという意識ではなく、肩をまわす意識。
・足が、クロールみたいになっていないか(揃っているか)
・頭の次に、手が入水
25*8
50*3
メイン
100*3*2(2分10秒→1分50秒)
EHH
1分50秒もサークルインできました。
梅路さんに、別府のお土産頂きました。
ありがとうございました。
今週読んだ本『エベレスト・ファイル シェルパたちの山』大塚さんにお伺いして本。傲慢アメリカ人と、慣習に縛られるネパール人の悲しい物語。冬山は怖い~という感想でした。エベレストは、ネパールの街でチャイでも飲みながら眺めておくのが好きですね。
2017年2月11日土曜日
2017.2.11バタフライ1回目
「なんでだろ 赤い梅から 先に咲く 青空に よく似合うからかな」
青い空に、赤い梅。メジロがとまっていました。
日本の2月、大好きです。
さて、今日の練習。
「楽に泳げるバタフライ」
・サイドキック。小さく水を捕らえる。
・もぐってキック。上半身もうねって。
・コンビ。掻き終わるときに、顔を上げる。手と一緒に体を前に運ぶ。
ということでした。個人練習が必要です。
メインは
100×4(2分)
100×3(1分45秒)
でした。最後の2本はバテバテ。
後ろの人、ごめんなさい。
今月から、第4週目にタイム計測をしてもらえるようです。
そのためにも、自主練習。日曜プラス平日1回が目標です。
練習後に、榊さんが、チョコバナナカップケーキを差し入れしてくださいました。
手作りで、見た目も可愛いし、美味しかったです。
今日お休みだった方、残念!
何かお返ししたいのですが、特技もないし、どこにも行かないので・・。
すみません。
ピアノですが、今週からは、新しい曲を練習していますJ.S.バッハ/『インベンション 第4番』
左手でメロディを弾くので、こんがらがります。
青い空に、赤い梅。メジロがとまっていました。
日本の2月、大好きです。
さて、今日の練習。
「楽に泳げるバタフライ」
・サイドキック。小さく水を捕らえる。
・もぐってキック。上半身もうねって。
・コンビ。掻き終わるときに、顔を上げる。手と一緒に体を前に運ぶ。
ということでした。個人練習が必要です。
メインは
100×4(2分)
100×3(1分45秒)
でした。最後の2本はバテバテ。
後ろの人、ごめんなさい。
今月から、第4週目にタイム計測をしてもらえるようです。
そのためにも、自主練習。日曜プラス平日1回が目標です。
練習後に、榊さんが、チョコバナナカップケーキを差し入れしてくださいました。
手作りで、見た目も可愛いし、美味しかったです。
今日お休みだった方、残念!
何かお返ししたいのですが、特技もないし、どこにも行かないので・・。
すみません。
ピアノですが、今週からは、新しい曲を練習していますJ.S.バッハ/『インベンション 第4番』
左手でメロディを弾くので、こんがらがります。
2017年2月4日土曜日
2017.2.4竹井先生お休みでした
「立春を 境に春が 顔出した プールも明るく 気持ちがいいね」
晴れた日に、プールへ行くのは気持ちいいですね。
今日まで、平泳ぎ。
来週から、バタフライ特訓だそうです。
今日のメイン
100×4×2(2分→1分40秒)
完泳しました。なんか、100Mという距離に
すっかり慣れました。
今週読んだ本
『ちょっと昭和な関西の味 』
551蓬莱、なつかしい~。
ちなみに、関西は「豚まん」、関東は「肉まん」というらしい。
関東で、肉というと、豚のこと。
関西で、肉は、牛肉のことを指すので、わざわざ「豚まん」という。
また勉強になりました。
しっかし、大阪人は豚まんにウスターソースつけるらしいよ。すごい。
晴れた日に、プールへ行くのは気持ちいいですね。
今日まで、平泳ぎ。
来週から、バタフライ特訓だそうです。
今日のメイン
100×4×2(2分→1分40秒)
完泳しました。なんか、100Mという距離に
すっかり慣れました。
今週読んだ本
『ちょっと昭和な関西の味 』
551蓬莱、なつかしい~。
ちなみに、関西は「豚まん」、関東は「肉まん」というらしい。
関東で、肉というと、豚のこと。
関西で、肉は、牛肉のことを指すので、わざわざ「豚まん」という。
また勉強になりました。
しっかし、大阪人は豚まんにウスターソースつけるらしいよ。すごい。
2017年1月28日土曜日
2017.1.28小春日和でした
「『トリセツ』という歌を聴くたびに わたし自身の”トリセツ” 考えてみる」
うーん、私のトリセツ。
・近所には、プールと図書館が必要です。
・家にはピアノが必要です。
これくらいかな。女の人は、大変ですね・・。
プールですが、今日は平泳ぎのドリルでした。
・仰向けキックで、ひざを中心に速く回すキック
・ビート板キックで、前に乗る感覚を養う
・プルはさみコンビで、上記2つを意識
でした。上体を使った平泳ぎ、奥が深いです。
メインは
100*4(2分)
50*4*2(45秒)
でした。壁を蹴る力が弱いとのことでした。
今後意識します。
今読んでいる本
『それから』夏目漱石
三四郎、それから、門。夏目漱石三部作です。
高校時代は、三四郎が面白かったけど、今は「それから」が面白いです。
友情か、愛か。選んだとしても、それが幸せなのか。
自分には、絶対起り得ない事ですが、だからこそ面白いのでしょうね。
うーん、私のトリセツ。
・近所には、プールと図書館が必要です。
・家にはピアノが必要です。
これくらいかな。女の人は、大変ですね・・。
プールですが、今日は平泳ぎのドリルでした。
・仰向けキックで、ひざを中心に速く回すキック
・ビート板キックで、前に乗る感覚を養う
・プルはさみコンビで、上記2つを意識
でした。上体を使った平泳ぎ、奥が深いです。
メインは
100*4(2分)
50*4*2(45秒)
でした。壁を蹴る力が弱いとのことでした。
今後意識します。
今読んでいる本
『それから』夏目漱石
三四郎、それから、門。夏目漱石三部作です。
高校時代は、三四郎が面白かったけど、今は「それから」が面白いです。
友情か、愛か。選んだとしても、それが幸せなのか。
自分には、絶対起り得ない事ですが、だからこそ面白いのでしょうね。
2017年1月21日土曜日
2017.1.21今日から100Mだそうです
「蝋梅(ロウバイ)の 甘い香りが そこかしこ 梅がチラホラ ああ気持ちいい 」
1月は、お正月と蝋梅で、ご機嫌に過ごせますね。
さぁ、今日の練習ですが
とうとう100Mでした。
100×4×2(2分→1分50秒)+100×3(1分40秒)
1分40秒の2本目までサークルイン!
自分でもオドロキです。
「キックの時に、ヒザが折れてるよ~」ってアドバイス頂いたので
今後気をつけます。
そうそう、レクレーションもありました。
25Mの両端に分かれて「キックダッシュ+ジャンケン」です。
私は、全敗・・。ジャンケンも強くなければ、このサークルでは生きていけません(涙)
今週読んだ本
すべての疲労は脳が原因2
・脳が疲れているときは、激しい運動をしない。
・7時間寝る
・オフィスでも、時々窓を開けて、外の「ゆらぎ」を感じると、疲れにくい。
・梅干2個のクエン酸が重要
というわけで、土曜は、練習に備えて、梅干食べて昼寝することにします。
1月は、お正月と蝋梅で、ご機嫌に過ごせますね。
さぁ、今日の練習ですが
とうとう100Mでした。
100×4×2(2分→1分50秒)+100×3(1分40秒)
1分40秒の2本目までサークルイン!
自分でもオドロキです。
「キックの時に、ヒザが折れてるよ~」ってアドバイス頂いたので
今後気をつけます。
そうそう、レクレーションもありました。
25Mの両端に分かれて「キックダッシュ+ジャンケン」です。
私は、全敗・・。ジャンケンも強くなければ、このサークルでは生きていけません(涙)
今週読んだ本
すべての疲労は脳が原因2
・脳が疲れているときは、激しい運動をしない。
・7時間寝る
・オフィスでも、時々窓を開けて、外の「ゆらぎ」を感じると、疲れにくい。
・梅干2個のクエン酸が重要
というわけで、土曜は、練習に備えて、梅干食べて昼寝することにします。
2017年1月14日土曜日
2017.1.14今日まで50Mでした
「正月が 明けてからはや 二週間 そろそろ5月を 目標にする」
最後の飛び込みの時に、平泳ぎのダッシュを練習してみました。
書初めは「平泳ぎ四十秒」。今年こそ!
で、練習は50m中心でした。
来週から100にするそうです。
50×4×3(70-60-50)
50秒2本目までしか付いていけなかった。
一本目が速すぎたらしい。
11月ごろのブログを読み返してみると
100mは、1分45秒に、何とか入っていたみたいです。
正月休みリハビリの目標は、そこらへんでしょうか。
今週読んだ本『―WONDER SPOT― 世界の絶景・秘境100』
きれいな写真と、アクセスや、旅行代金が書かれています。
知らなかったのは、バオバブの木が数千年以上の樹齢であること。二十数本しか残っていないことです。
自由になった暁には、見に行きたいものです。
最後の飛び込みの時に、平泳ぎのダッシュを練習してみました。
書初めは「平泳ぎ四十秒」。今年こそ!
で、練習は50m中心でした。
来週から100にするそうです。
50×4×3(70-60-50)
50秒2本目までしか付いていけなかった。
一本目が速すぎたらしい。
11月ごろのブログを読み返してみると
100mは、1分45秒に、何とか入っていたみたいです。
正月休みリハビリの目標は、そこらへんでしょうか。
今週読んだ本『―WONDER SPOT― 世界の絶景・秘境100』
きれいな写真と、アクセスや、旅行代金が書かれています。
知らなかったのは、バオバブの木が数千年以上の樹齢であること。二十数本しか残っていないことです。
自由になった暁には、見に行きたいものです。
2017年1月7日土曜日
2017.1.7初泳ぎだ!
「初泳ぎ いきなりゴーグル 切れちゃった さすが厄年 気をつけていこう」
ゴーグル、2年目で「やばいな」と思ってましたが
ブチッと切れてしまいました。
厄年は「気をつける年」と言われています。
生活全般に気を配って、安全な一年にしたいものです。
さてさて、今日は家庭の事情で8時30分で切り上げました。
帰るときに、ジャンケンと笑い声が聞こえてきたのは・・
何かレクリエーションが行われていたようです。
来週聞いてみよう!
今日のメイン
50×4×3セット(70-60-50)
50秒は2本目までついていきました。
さぁ、100Mの練習しなければ。
今週読んだ本
『5回ひねるだけで痛みが消える! 「背中ゆるめ」ストレッチ』
5つのストレッチで、背中が軽くなります。
この本はすごい。ひねりを加えるストレッチなんですが、
腰痛、一発で治りました。
春日市の図書館にあるので、興味のある方はぜひ!
ゴーグル、2年目で「やばいな」と思ってましたが
ブチッと切れてしまいました。
厄年は「気をつける年」と言われています。
生活全般に気を配って、安全な一年にしたいものです。
さてさて、今日は家庭の事情で8時30分で切り上げました。
帰るときに、ジャンケンと笑い声が聞こえてきたのは・・
何かレクリエーションが行われていたようです。
来週聞いてみよう!
今日のメイン
50×4×3セット(70-60-50)
50秒は2本目までついていきました。
さぁ、100Mの練習しなければ。
今週読んだ本
『5回ひねるだけで痛みが消える! 「背中ゆるめ」ストレッチ』
5つのストレッチで、背中が軽くなります。
この本はすごい。ひねりを加えるストレッチなんですが、
腰痛、一発で治りました。
春日市の図書館にあるので、興味のある方はぜひ!
登録:
投稿 (Atom)