例えば、走ったら、「足がだるいな」とか。
バレーしたら「ふくらはぎが痛いな」とか、疲労は一部分に集中します。
水泳は、全部使っているのです。
ココロのバランスって何かというと、交感神経と副交感神経のバランスなんです。
泳ぐときも、一瞬かくときは交感神経だし、ゆっくり伸びているときは副交感神経なんです。クロールって「かく」のと、「伸びる」のが1セット交互にやっているのです。プールで上手な人の泳ぎを見てください。必ずそうなっています。
クロールのリズム感、かいたり、伸ばしたりのメリハリが、ココロによいと感じています。