水泳を始めて20年になります。始めた当初春日市温水プールの掲示板に春泳会の会員募集の告知を見つけて、勇気を出して電話したのをいまでもはっきり覚えています。「泳げないけど、練習に参加できますか・・」とお電話した先は、N江さん。「う、、」と一瞬、詰まられました。そうでしょう。まったく泳げない人を受け入れるのは初めてだったようです。
しかし「一度来てみてごらん」とおっしゃっていただきました。
初日、T先生(いまでも、春泳会のコーチです。もう20年のお付き合いになりました。)から「あなたは、水に顔をつけるのが怖いでしょ?」と言われました。初日は、ブクブクパーの顔付けで終わりました。1カ月は、毎回ボビングでした(水中で鼻から息を出して、顔を出して口から吸いながら、歩く)
あのころ、まったく泳げなかった私を優しく迎えてくださったNさん、そして根気強くご指導くださったT先生のおかげで今があります。ありがとうございます。
その後、初めてのマスターズに出たときは25mクロール。ゴーグルのゴムをきつく締めておかないと、外れるので(今から考えると飛び込みが怖くて、前を向いたままだったのでしょう)ゴムをきつく締めたら、ゴムが切れて、T先生のゴーグルを借りて出場しました。
その後、25m、50mと段階を経て、本日令和7年5月11日のジャパンマスターズで100m平泳ぎ自己ベストを出すことができました。
T先生がおっしゃるには「毎週1回練習では、タイム後退。週2回練習で現状維持。週3回練習で前進」とのこと。私も、水曜、土曜、日曜の3回練習しています。
土曜の春泳会がきついので、水曜と日曜にも練習しておかないと、土曜の練習についていけないのです。いわば、水曜と日曜は土曜の練習のための練習なのです。
さて、次は6月の市民大会に向けて練習頑張ります。
https://www.youtube.com/watch?v=9ulGbsoPJOo