2010年5月30日日曜日

土曜練習

先生休みのため、自主練習
50・100・200ピラミッド。Iさんにトップで引っ張ってもらう。
Iさんはずっとクイックターン。
私は根性がないので、タッチターン。
ターンで差がついた。
さぁ、春日市民大会まであと20日。

2010年5月26日水曜日

5月のチェック

■平泳ぎ
胸を張る動作はできている。頭を入れて、蹴ったときに胸を丸める動作を意識する。
その際、足は高い位置で

■クロール
フィニッシュのあと、手を早く抜いてみたら、
入水が内側になりすぎているとのこと。気を付けよう。
体が開けていて、いい。
あとは、左手のテンポが遅れ気味とのこと。

■飛び込み
足をまっすぐ
足を高く
入水点を見て

2010年5月23日日曜日

この頃始めたこと

■『会計HACKS! 』(小山 龍介 (著), 山田 真哉 (著) )
上記の本による「BS家計簿」を5月から開始。
・使ったものを記録するのではなく、貯まった資産を記録する。
←「こんなに使ってはいけない」から「こんなに貯まった」への思考変更。ほめて育てる家計。

■『年収100万円減でも一生豊かに暮らす方法』(黒野 修資)
上記の本により、よりいっそうの節約を心がける。
株には手を出さず、個人国債である程度貯蓄し、余ってきたら株をする。

■『うらおもて人生録』(阿佐田哲也)
・できるだけ親切を心がける
・九勝六敗を目指す(すべて勝つことはできない)
・運の浪費を意識する(実力勝負。運には限りがある)

注意点

昨日有志練習会

クロールについて

■キック
足を伸ばす(足を見ながらキック)
上半身がぶれないよう(きをつけキック)
バランス(下・右・下・左キック)
けり込み、足首力(水中キック)

■プル
正しいプル(両手プル)
大きいリカバリー(肩と腕を持ち上げてゆっくりキャッチアップ)
肩の前で脇を締める
プッシュのあと、後ろまで手を持って行かず「外→内」

■腰の位置
腰を上げつつ泳ぐ

マスターズ

5月9日
平泳ぎ 25M 19秒
クロール 50M 36秒
ともに自己ベスト更新