2010年9月23日木曜日

平泳ぎのキック

仰向けキックの時、膝が出ないように練習すること。
そうすれば、抵抗が少ない、足首を使ったキックができる

2010年9月12日日曜日

秋の試合

『2010年第17回全九州マスターズスイミングフェスティバル』

うーん、考えすぎてしまった。
固かったなぁ、泳ぎが。

もっと自然に、いつも通り、かるーく泳げたらベストだったと反省。

春こそは
クロール50M 35秒台
平25M 18秒台
目標です!

気を付けること

1.伸びた手を止めない
入水時に、手が内側に入って止まっている
伸ばす時に、手のひらが外に向くように、腕をねじりながら
肩幅まで開くこと。

2.脇を締める
肘はできるだけまっすぐで、フィニッシュ時に脇を締める

3.キック時は、足を内側に打ち込む

2010年9月5日日曜日

『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか
やっぱり、運動は人生にとっても有意義なんだなぁと再確認できました。

・半年続ければ半永久的に続けられる
・トレーニングをする人は平均8時間寝ている。
・成長ホルモンのためにも、22時~3時は寝ておくこと。

ダッシュ力

この頃ドリルばっかりやっていたので、瞬発力が落ちている。
来週試合なので、ダッシュもやってみよう。
左呼吸にしたら、ぶれずに前に進んでいるとのこと。
ダッシュ時も左でできるようにしておきた。

2010年9月4日土曜日

耳から読書

9月1日から朝4時に起きることにした(今までは5時)。
NHKラジオ深夜便の明日へのことばがおもしろい。

■本は、自分の興味のあるものばかり選んでしまう。一方、ラジオは全く知らない分野の、知らない人が出演するので視野が広がる。

■午前4時からのこの番組は、
・話し手の選定が幅広く厚みのある人物が選ばれている
・聞き手はベテランアナウンサーなので、話を深く掘り下げてくれる
・大学で約45分の授業を受けている感じ

ついつい、狭い視野で生活してしまいがちですが、別世界への扉を一つ見つけた気持ちです。
また、朝食と弁当を作りながら聞くので、朝のピアノ練習時間が増えました。

飛び込み

手と足をフチにかける。そのまま飛ぶ。
※今の私は、いったん体を縮める動作をしているらしい

足を上げて、揃える