ドリル中心の練習でした。
■ドリル
・上半身がぶれないように、キックする。
・下、横、上と回転しながらキックをすることにより、軸のある泳ぎをする。
・横向きの時は、上半身脱力・キック内側を意識する。
■最後に追い上げる泳ぎ
行きの25は7分、5秒休んでダッシュ。
■飛び込み
上に跳ぶのでなく、前に飛べ。
足を上げる
ドリルは、日曜に復習しました。
福岡県春日市総合スポーツセンター温水プールで毎週土曜の19:40~活動している大人の水泳教室「春泳会(日本マスターズ水泳協会登録チーム)」です。 3クラスに分けて泳いでいますので、幅広い方(例:水泳大会に出てみたい方から、世界マスターズで優勝したい方まで)が楽しめるクラブです。 入会金なし、月謝は月2,500円。忙しい方は、一回800円の都度参加もあります。 水泳指導歴30年のベテランコーチが、それぞれの課題に応じて、練習メニューの作成はもちろん、様々な疑問に的確に答えてくださいます。 刺激を与えあいながら、元気をもらいながら一緒に春日温水プールで大人の水泳を楽しみませんか? 参加してみたい方は、練習会場でお声がけください。歓迎します!初回体験無料です。
2012年10月21日日曜日
1017水曜定例練習
この頃、フラットな姿勢にこだわる水曜日です。
けのび、下向きキック、上向きキック
クロール→背泳ぎ。
とにかく、体をビート板のように水平に保つことを考えて
練習しています。
背泳ぎも、腕やら、ローリングはひとまず置いて
まっすぐを心がけると、抵抗が少なくなったのがわかります。
まだまだ、まだまだです。
けのび、下向きキック、上向きキック
クロール→背泳ぎ。
とにかく、体をビート板のように水平に保つことを考えて
練習しています。
背泳ぎも、腕やら、ローリングはひとまず置いて
まっすぐを心がけると、抵抗が少なくなったのがわかります。
まだまだ、まだまだです。
2012年10月14日日曜日
1013土曜定例練習
Aチーム5名、Bチーム7名参加
少なめですね。
私も、風邪のため久しぶりの参加でしたが
古賀雅代さんによると、若手がマスターズ以降あまり来ていないとのこと。
そっか、気が抜けたかな。
今回のポイント
・肩を上げる、脇を締める、足を止めない
・最後に追い上げてくるような泳ぎが、サンクソルダの目指す泳ぎである。
メニュー
最後のダッシュメニューでは、
「ひとつだけ気をつけることをやってみよう」
「呼吸は1/4」
ということでした。
私は、肩を上げることを意識しました。
少し速くなったかな!?
up 50×4(80”)
kick 50×7(75”)
Pull 75×4(2'15")
Drill 25×4(60”)
swim 25-50-75-100-100-50-50
dash 25-25-25-25×2(first-third=60% Fourth=dash)
total 1600M
少なめですね。
私も、風邪のため久しぶりの参加でしたが
古賀雅代さんによると、若手がマスターズ以降あまり来ていないとのこと。
そっか、気が抜けたかな。
今回のポイント
・肩を上げる、脇を締める、足を止めない
・最後に追い上げてくるような泳ぎが、サンクソルダの目指す泳ぎである。
メニュー
最後のダッシュメニューでは、
「ひとつだけ気をつけることをやってみよう」
「呼吸は1/4」
ということでした。
私は、肩を上げることを意識しました。
少し速くなったかな!?
up 50×4(80”)
kick 50×7(75”)
Pull 75×4(2'15")
Drill 25×4(60”)
swim 25-50-75-100-100-50-50
dash 25-25-25-25×2(first-third=60% Fourth=dash)
total 1600M
1010水曜定例練習
中学生、古賀梅さん、今藤さん、田島さん、中田さん、衣川の6名参加
月本、山川休みでした。
楠本先生も、この頃すっかり元気になって、
熱心にご指導してくださいます。
水曜は、徹底的に基本練習
先生が手取り足取り、けのびから面倒を見てくれます。
ただし、自分で一生懸命考えなくてはいけません。
どうしたら、けのびで15M行けるようになるか
頭を沈めてみる、手を水面に置いてみる、その人それぞれの
体型・やわらかさに応じたベストポイントがあるはずです。
求道の水曜日。ですね。
自分の目指したい泳ぎ
・抵抗の少ない泳ぎ
・筋力を十分に発揮できる泳ぎ
・100M平泳ぎで、最後までぶれない泳ぎ
月本、山川休みでした。
楠本先生も、この頃すっかり元気になって、
熱心にご指導してくださいます。
水曜は、徹底的に基本練習
先生が手取り足取り、けのびから面倒を見てくれます。
ただし、自分で一生懸命考えなくてはいけません。
どうしたら、けのびで15M行けるようになるか
頭を沈めてみる、手を水面に置いてみる、その人それぞれの
体型・やわらかさに応じたベストポイントがあるはずです。
求道の水曜日。ですね。
自分の目指したい泳ぎ
・抵抗の少ない泳ぎ
・筋力を十分に発揮できる泳ぎ
・100M平泳ぎで、最後までぶれない泳ぎ