今日は自主練に行きました。5時ごろ、時間をずらしたつもりでしたが、プールは大混雑。夏のプールは、頭の体操です。
「ふむふむ、片道コースは1人だが、ものすごく遅い。」
「なるほど、往復コースは4人か・・あ、5人になった」
「スピードコースは、1名。ムキムキの若手スイマーが、ガンガン練習してるな」
ということで、
アップは、スピードコースゆっくり長く。スイマーが出てすぐ泳ぎ始めるので、追いつかれることはありません。
ドリルは片道コースで。昨日の春泳会で習った「腰高ドルフィン」「バタフライの浅めプル」「腰高+浅めプルのコンビで仕上げ」を復習します。遅い1名が戻ってきたなーというときに入れ違いでスタート。向こうからは誰も泳いで来ないので、悠々とバタフライができます。
同じく、背泳ぎの片手と両手ドリルも、片道コースでゆっくりと。
そして、スピードコースへ移動して、背泳ぎのコンビネーション(下半身を浮かして)、平泳ぎの腰高キック(くの字を意識して)、平泳ぎのダッシュをやる。スイマーは、他人と泳ぐのが上手なので、うまく入違いながら練習。
ダウンもスピードコースで気兼ねなく。
往復コースの4人は、追いついたり、追い越したり泳ぎにくそう・・。夏のプールは、買い物のレジ列選びよりも頭を使います。
※回数券を買いました↓市民プールは回数券利用で1回約400円。2時間しっかり練習できて、身体も軽くなります。ありがたいことです。
8月17日の、北九州市桃園プールで開催される「福岡県民大会夏季大会」は、背泳ぎと平泳ぎでエントリーだな。
そして、9月の全九州マスターズは、100m個人メドレーと、100m平泳ぎに出よう。目標があると練習もやりがいがあります。