2012年3月25日日曜日

takei先生(於 春日市温水プール)

昨日は、春日市水泳連盟の会議のため、20時から参加しました。
よかったことが2つ。

■竹井先生に教えてもらえたこと
竹井先生から、クロールの指導をいただきました。

ポイント3点
1、肩を上げるといっても、水面にある肩を沈めてはいけません。
伸ばしている手は水面近くに維持しつつ、肩を水面上に持ち上げる。

2、頭と肩が逆転するイメージで

3、足が上がって、腕も水面でいいのだが、おなかが弓反りにならないよう注意。
自分を一本の矢にイメージすること。

私は、3番目ができてないとのこと。早速今日練習してきました。

■先頭で75M×6(75”)泳ぎきったこと
今日は、大塚さんがAコースに行ってしまったので、頑張って先頭を引き受けました。
先頭は、水の流れができていないので重たいし、前に人がいないので、ペースもつかみにくいのですが、
反面、試合では前に誰もいない訳ですから、いい練習になるのです。

有田さんが後ろなので、安心です。
なぜなら、私はクイックターンがへたなので、
私の後ろの人はきちんと前を見て、間隔を調整できる体力的余裕と心の広さが必要なのです。
有田さん、いつもすみません。

とはいえ、有田さんの後ろには古賀さんがいるので、あんまりゆっくり行くと2人抜きされてしまいます。
で、相当頑張ったわけです。