今日は、スイムから開始でした。
大塚さんがトップでしたが、なんとかついて行きました。
今日のポイント
「腹筋を緩めない」
呼吸の時にどうしても緩みがちになるので気をつける。
「平泳ぎのキック、ひきつけの時、足先を広げる感覚で」
抵抗の少ない引き付けを練習する。
平泳ぎは、本で読んだ「頭のてっぺん斜め上」を意識したら、
ずいぶん良くなった。
また明日、ドリルをしてみよう。
2012年3月31日土曜日
2012年3月25日日曜日
takei先生(於 春日市温水プール)
昨日は、春日市水泳連盟の会議のため、20時から参加しました。
よかったことが2つ。
■竹井先生に教えてもらえたこと
竹井先生から、クロールの指導をいただきました。
ポイント3点
1、肩を上げるといっても、水面にある肩を沈めてはいけません。
伸ばしている手は水面近くに維持しつつ、肩を水面上に持ち上げる。
2、頭と肩が逆転するイメージで
3、足が上がって、腕も水面でいいのだが、おなかが弓反りにならないよう注意。
自分を一本の矢にイメージすること。
私は、3番目ができてないとのこと。早速今日練習してきました。
■先頭で75M×6(75”)泳ぎきったこと
今日は、大塚さんがAコースに行ってしまったので、頑張って先頭を引き受けました。
先頭は、水の流れができていないので重たいし、前に人がいないので、ペースもつかみにくいのですが、
反面、試合では前に誰もいない訳ですから、いい練習になるのです。
有田さんが後ろなので、安心です。
なぜなら、私はクイックターンがへたなので、
私の後ろの人はきちんと前を見て、間隔を調整できる体力的余裕と心の広さが必要なのです。
有田さん、いつもすみません。
とはいえ、有田さんの後ろには古賀さんがいるので、あんまりゆっくり行くと2人抜きされてしまいます。
で、相当頑張ったわけです。
よかったことが2つ。
■竹井先生に教えてもらえたこと
竹井先生から、クロールの指導をいただきました。
ポイント3点
1、肩を上げるといっても、水面にある肩を沈めてはいけません。
伸ばしている手は水面近くに維持しつつ、肩を水面上に持ち上げる。
2、頭と肩が逆転するイメージで
3、足が上がって、腕も水面でいいのだが、おなかが弓反りにならないよう注意。
自分を一本の矢にイメージすること。
私は、3番目ができてないとのこと。早速今日練習してきました。
■先頭で75M×6(75”)泳ぎきったこと
今日は、大塚さんがAコースに行ってしまったので、頑張って先頭を引き受けました。
先頭は、水の流れができていないので重たいし、前に人がいないので、ペースもつかみにくいのですが、
反面、試合では前に誰もいない訳ですから、いい練習になるのです。
有田さんが後ろなので、安心です。
なぜなら、私はクイックターンがへたなので、
私の後ろの人はきちんと前を見て、間隔を調整できる体力的余裕と心の広さが必要なのです。
有田さん、いつもすみません。
とはいえ、有田さんの後ろには古賀さんがいるので、あんまりゆっくり行くと2人抜きされてしまいます。
で、相当頑張ったわけです。
2012年3月24日土曜日
この頃考えていること
4月でとうとう、30代後半です。
■28歳から始めた水泳は、8年目です。
練習について「量より質」に転換します。
週2回のクラブ練習を、真剣にやる。
自主練習は、ドリルや指摘された課題があるときだけ行い、
原則プールは週2回。
■35歳の10月から筋トレを始めました(トレーニングジム春日)。
筋トレは、とにかく4年続ける。
(学術的に、4年トレーニング続けた筋肉は、再開しても戻るらしい。)
こちらも、原則週2回。上と下に分けて、少しずつ、無理せず負荷を上げる。
半年やってみて
・肩こりが減った
・水泳のプル、ターン、姿勢が楽になった
・水泳で沈みやすくなった(筋肉が増えた?下手になった?)
■あきらめることも
・走ることは、いまのところ停止。時間がない。子どもが大きくなったら・・
・仕事、家事、子ども塾送迎の3つが優先。温水プールの定期券は返上しました。
・釣り/サイクリングも、全く行けません。
■28歳から始めた水泳は、8年目です。
練習について「量より質」に転換します。
週2回のクラブ練習を、真剣にやる。
自主練習は、ドリルや指摘された課題があるときだけ行い、
原則プールは週2回。
■35歳の10月から筋トレを始めました(トレーニングジム春日)。
筋トレは、とにかく4年続ける。
(学術的に、4年トレーニング続けた筋肉は、再開しても戻るらしい。)
こちらも、原則週2回。上と下に分けて、少しずつ、無理せず負荷を上げる。
半年やってみて
・肩こりが減った
・水泳のプル、ターン、姿勢が楽になった
・水泳で沈みやすくなった(筋肉が増えた?下手になった?)
■あきらめることも
・走ることは、いまのところ停止。時間がない。子どもが大きくなったら・・
・仕事、家事、子ども塾送迎の3つが優先。温水プールの定期券は返上しました。
・釣り/サイクリングも、全く行けません。
kusumoto先生(於 春日市温水プール)
水曜日に、コナミの皆さんが来れなくなって3回目です。
わいわい言いながら泳いでいたのに、
どちらかというと「黙々」という雰囲気です。
出会いがあれば、別れがある。
今回の場合、土曜は会えるのですが、やっぱり寂しいですね。
水曜は、黙々と。
土曜は、わいわいでメリハリつけてやっていきましょう。
今回は、真子君も参加。楠本先生と真子君がいるだけで
引き締まります。
人間追い込まれないとがんばれないですね(私だけ?)
プル・コンビともクイックターンで泳ぎました。
先日、楠本先生から
「ターンする直前まで、手は伸ばしておく」と言われて、意識しています。
たしかに、いきおいが違います。
さて、楠本先生の厳しい練習をご紹介しましょう。
少人数なので、サボれません(涙)
月本さん、来てくださいね~
up 200
pull 75+25*4set(400)
kick 200+100*2(400)
drill
25*10(250)
swim
50*8 75"(400)
down
100
total 1550
わいわい言いながら泳いでいたのに、
どちらかというと「黙々」という雰囲気です。
出会いがあれば、別れがある。
今回の場合、土曜は会えるのですが、やっぱり寂しいですね。
水曜は、黙々と。
土曜は、わいわいでメリハリつけてやっていきましょう。
今回は、真子君も参加。楠本先生と真子君がいるだけで
引き締まります。
人間追い込まれないとがんばれないですね(私だけ?)
プル・コンビともクイックターンで泳ぎました。
先日、楠本先生から
「ターンする直前まで、手は伸ばしておく」と言われて、意識しています。
たしかに、いきおいが違います。
さて、楠本先生の厳しい練習をご紹介しましょう。
少人数なので、サボれません(涙)
月本さん、来てくださいね~
up 200
pull 75+25*4set(400)
kick 200+100*2(400)
drill
25*10(250)
swim
50*8 75"(400)
down
100
total 1550
2012年3月3日土曜日
takei先生(於 春日市温水プール)
今日は
中田さんが、朝の飛び込みもがんばったらしく、めずらしくバテてました。
小池さん、キャップがウルトラマンっぽかったです。速く見えますね(実際速いけど)
真子君、午前2時まで仕事して、午前6時から仕事して来てくれました。
泳ぐの好きなんだろうなぁ。えらい!
小川さんは、ずーっとバタフライ。パワフル
有田さんも。風邪引いたとかいいながら速い。
で、今日のメインは
ブロークン。
50Mハードで泳いで、10秒休んで、また50ハード。
1セット目は、先頭で行きましたが、古賀さんに追いつかれました(汗)
2セット目、古賀さんの後ろから猛追。37秒ってベストタイム+1秒!?
前に人がいると、人間がんばれますね。
試合の時はいないんだから、イメージが大事ですね。
←竹井先生の受け売り
中田さんが、朝の飛び込みもがんばったらしく、めずらしくバテてました。
小池さん、キャップがウルトラマンっぽかったです。速く見えますね(実際速いけど)
真子君、午前2時まで仕事して、午前6時から仕事して来てくれました。
泳ぐの好きなんだろうなぁ。えらい!
小川さんは、ずーっとバタフライ。パワフル
有田さんも。風邪引いたとかいいながら速い。
で、今日のメインは
ブロークン。
50Mハードで泳いで、10秒休んで、また50ハード。
1セット目は、先頭で行きましたが、古賀さんに追いつかれました(汗)
2セット目、古賀さんの後ろから猛追。37秒ってベストタイム+1秒!?
前に人がいると、人間がんばれますね。
試合の時はいないんだから、イメージが大事ですね。
←竹井先生の受け売り
登録:
投稿 (Atom)