「暖かく なってきたから 久しぶり 陽だまりのなか お昼寝をする」
昼寝っていいですね~。ピアノ、水泳、昼寝。これで人生大満足です♪
今日の練習
今日は、Bが少なかったので、Bで練習しました。
肩の痛みもあるし、無理せずいきます。
up 100
k50*4 (スイム-キック)
k 25*6(足首を伸ばして、ヒザを基点にキック。太ももは内側に入り過ぎないように。
今回は、ハードのキック練習。
ちなみに、ひざを伸ばして、足首脱力はロングのキック。)
p 25*6
d 25*8
s50*4*3(90-70-60)
私は3女の塾迎えのため、ここで早退。
高校入試は3月はじめなので、塾の迎えも、今回が最後でしょう。
さて、
マスターズチーム「てんちゃ」の清水さん(岐阜県在住)からマスターズ講習会の内容を頂きましたので
ご紹介します。
清水さんは、夏休みにアクシオンで偶然一緒になった水泳仲間です。
中部地方のアツい水泳事情を教えてもらっています。ありがとうございます!
・マスターズ登録数 米国6万人 日本4.2万人
・2018.7.11~16
2018ジャパンマスターズ&第1回アジアマスターズ 名古屋(日本ガイシアリーナ)
47か国6千人程度の参加を想定
・膝の故障は平泳ぎスイマーに多い。股関節が固いとすねから回すので膝が故障する
・歳を重ねるごとに手を頭より上へ挙げる機会が減る。(昔は布団の上げ下ろしをしていた)
・チューブを引っ張る 横へ、内側へ・・・ ゴムの片方を足で踏み、斜めに引っ張る。
・インナーマッスルレッスン (マスターズ協会から「ドライランドトレーニング」のDVD)が発売中。)
① 片手を後ろ、片手で首を横に引っ張る。次に斜め下にも。これを左右。デスク業務が多い人は有効
② 右手を机の斜め前に置き(左手の前ぐらい)お尻を右に出す。右わきの筋肉を意識。 これの反対も
③ 寝転んで、両膝をたてて、腰に片手をもっていき、その手をつぶす。
④ 仰向けに寝て、膝の下にクッションを入れてクッションをつぶす。 足の上の方にクッションを挟んでつぶす・・・。立って行ってもよい。 内太ももを使う。
・ルール改正 背泳ぎのターン
仰向けでのタッチ、回転してのターンに加えて、ターンの手前でうつぶせになりタッチしてのターンも可。
ただし、ゴール時は上向きのまま、はこれまで通り…
注意)個人メドレーの背泳ぎから平泳ぎは、背泳ぎのゴールとみなすため、上を向いたままタッチ(90度以上回転してはNG)すること。