2012年8月27日月曜日

0826福岡県民体育大会夏季大会

行ってきました。はるばる北九州まで。
春日市体育協会の皆さんの強力なバックアップ体制の下
春日市は県下2位へ躍進しました。
福岡市に勝つって、すごいですよね。

竹井先生の若手育成や、岡部会長のネットワーク、
そしてなにより、代表選手で泳いだ春日市代表の方々のおかげで
とてもうれしい一日でした。
屋外長水路、気持ちよかったです。

で、私のタイムは50M平泳ぎ43秒台・・。
去年秋のマスターズより1秒遅い。
向かい風、長水路のせいにしておきます。
泳ぎとしては、満足してたんだけどなぁ。

とにかく、皆さんおつかれさまでした!

2012年8月23日木曜日

0822春日市新体育館建設説明会

春日市水泳連盟の関係で、練習前に出席してきました。
水泳連盟には・・あまり関係なかった。

立派な体育館ができるようです。
詳しく知りたい方は、私に聞いてください。

なお、9月上旬にパブリックコメントが実施されますので
ご意見のある方は、春日市HPよりご意見ください。

0822水曜定例練習

男性5名、女性一名でした。
春泳会には珍しいことです。

今月はバタフライですね

・キックの時、足を揃える
・顔を上げた時、膝を伸ばしておく
・水面の手は、投げ出すように

楠本先生は、聞けばしっかり教えてくれるので
自分で問題点を考えて、わからないところを質問する形がいいですね。

土曜も19時から来られているので、わからないことがある人は
どんどん質問しましょう。

0818土曜定例練習

学童保育会議のため休みました。
大塚さんに紹介してもらった「国銅」「水神」読了。
特に、水神は県南地域の大工事が行われていたことに驚きました。
ハッピーエンドだったし、よかったよかった。

2012年8月12日日曜日

0811土曜定例練習

今日は、竹井先生がワンポイントレッスンしてくださいました。
泳ぎ方が、少し変わったかな。
スイムにもつなげることができたので、
とてもよい練習でした。

■注意
最後のダッシュの時に
「ピッチを上げる」アドバイスいただきました。
前に意識をおいて、最後まで掻ききろうとしないこと。

■本日のドリル
肩を出す練習
出すって、どこに?
前と上です。
ただし、姿勢はフラットに、力を抜いて

・フィニッシュの後、水面の肩を少し触ってリカバリー(肩を上に出す練習)
・入水後は、水面に出した肩を、顔の前に持ってくる。

■メニュー
たくさん泳ぎました。
スイムは、ドリルを意識しながら10本泳ぎきったので
体力ついてきたな~とうれしくなりました。
筋トレの成果かな。

up 50×8(90”)

kick 50×8(90”)

Pull 50×8(70”)

Drill 25×8(60”-45”)

swim 50×10(70”)

total 1900M

2012年8月11日土曜日

0810福岡県民体育大会夏季大会壮行会

40名程度が参加して、春日市教育委員会・春日市体育協会主催の壮行会がありました。
皆さんへ連絡です

県大会に出られる方へ
・バスに乗る方は、5時50分にスポーツセンター前に集合です。
・8月25日までは、春日市温水プールを無料で利用できます。窓口で申し出てください。
・8月21日~25日の19時以降は、飛び込みもできます。

以上です。よろしくお願いします。

0808水曜定例練習

楠本先生お休みのため、私がメニュー作りました。
中田さん、古賀さん、山川さん、私の4名で練習。
中田さんが引っ張ってくれたので良い練習ができました。

up 50×6(90”)

kick 50×6(90”)

Pull 25-50-75×2

Drill 25×8(60”)

swim 25-50-75-100-75-50-25 

total 1500M

2012年8月4日土曜日

0804土曜定例練習

今日は水温が高かったですね。
みんな「体が重い」といいながら
力の限り練習しました。

来週はお盆前ですが、練習ありです。

本好きの大塚さんから
水神
国銅
を紹介してもらいました。

水神は浮羽のお話
国銅は山口のお話だそうです。
図書館にあったので、明日借りに行こう

up 50×6(90”)

kick 25×8(50”)

Pull 50×8(75”)

Drill 25×16(60”)

swim 25-50-75-100-50-50 


total 1650M

2012年8月2日木曜日

0801水曜定例練習

前半はバタフライ、後半は他の泳法の復習でした。
秋までに泳ぎ方をやって、それ以降は泳ぎこむとのこと
気合入りますね。

今日は、楠本先生に
Q「バタフライのきおつけキックの時に注意することは?」
A「膝を曲げて、水中に蹴りこんでください。また、腰だけでなく背中も使ってください」
とのことでした。
まだまだです。


up 50×4(90”)

(fly)
kick1(きおつけ) 25*4
kick2(きおつけ+2m前に視線を) 25*4

Pull(左のみ) 25×4
Pull(右のみ) 25×4

swim(入水時に前進を意識して)25×4

(他3泳法)3セット
kick 25*2
Pull 25*2
swim 25*2

down 100

total 1250M

0728土曜定例練習

報告したいところですが、中学校の夜間パトロールのため
参加できませんでした。
来週は参加します。

0725水曜定例練習

楠本先生は研修でお休みでした。

適当にメニューを組んで練習。
中学生が引っ張ってくれて、がんばれました。
ありがとうございます

up 25×4×3(IM)

kick 25-50-75×2

Pull 50×8(80”)

Drill 25×8(60”)

swim 25-50-75-100-75-50-25(75”) 

down 50

total 1650M

0723第4月曜日のビデオレッスン

クローバープラザへ行ってきました。
今回は「タッチターン」です。

・小さく回る(だるま浮き回転)
・ついた手を離すときは、壁を押す
・回転時に、頭を残さない
・両手ターンの時、左手は肘から引く(水の抵抗を少なく)
・できるだけ水面に体をつけて回転したほうが、後の水深を浅くできる

ビデオで写してもらって、先生に教えてもらえるので
とてもわかりやすかったです。

いつもの練習でも気をつけねば