・このごろ、古賀雅代さん・得能さんが来ない。元気にしてますか?
・月本さんはよく来ます。盛り上がりますね!
・池本さんのスカーリング、いつもながら姿勢がすばらしいです。
Up 100×2
Kick 25×6
Drill 25×6
Pull 50×4
Swim 100 75 50 25
total 950M
・背泳ぎ教室
+おへそが天井から吊られている
+膝の裏で水を押す(足を伸ばしておろす。伸ばしておかないと腰が沈む)
+キックの幅は小さく
+両手プルのドリルで、入水位置を確認
2011年9月18日日曜日
takei先生
・池本さん、マスターズの写真ありがとうございました!
・古賀雅代さん、お久しぶりでした。コナミでスカーリングして、腕の筋肉痛とのこと。
練習がんばりすぎ?!
・楠本先生も、夜の暑さで睡眠不足とのこと。皆さん夏ばて気味でしょうか。
・昨日は、春日中学校の夜間補導パトロールのため、ギリギリに行ったら
Aコースしか空いてなかった。最後尾でなんとか付いていきました。
・練習は、早々と秋冬恒例の泳ぎこみでした。
Kick 100-75-50-25(Pyramid total 250)
Pull 150-100-75-50-25(Pyramid total 400)
Drill 25×12
Swim 150-100-75-50-25(Pyramid total 400)
total 1350M
・古賀雅代さん、お久しぶりでした。コナミでスカーリングして、腕の筋肉痛とのこと。
練習がんばりすぎ?!
・楠本先生も、夜の暑さで睡眠不足とのこと。皆さん夏ばて気味でしょうか。
・昨日は、春日中学校の夜間補導パトロールのため、ギリギリに行ったら
Aコースしか空いてなかった。最後尾でなんとか付いていきました。
・練習は、早々と秋冬恒例の泳ぎこみでした。
Kick 100-75-50-25(Pyramid total 250)
Pull 150-100-75-50-25(Pyramid total 400)
Drill 25×12
Swim 150-100-75-50-25(Pyramid total 400)
total 1350M
2011年9月16日金曜日
2011年9月15日木曜日
2011年9月11日日曜日
今日はマスターズでした
いつもどおりの生活をしようと、昨日の夜はプールでゆたっと泳ぎ、
今朝は5時から犬の散歩、6時から洗濯物干し、朝食作り、6:30から朝食。
7時に出発したら西市民プールに25分で着いてしまいました。
なんか、ばたばたして疲れてたけど、1時間程ごろんと寝て、試合に挑みました。
今回気をつけることは、ばっちりできた。
川崎さんの「やっと泳げるぞ」作戦も成功。
タイムは目標の42秒台!
自己ベストを1秒更新しました。
次回の目標
100M平に挑戦する。
ターンを今藤さんに習う
今朝は5時から犬の散歩、6時から洗濯物干し、朝食作り、6:30から朝食。
7時に出発したら西市民プールに25分で着いてしまいました。
なんか、ばたばたして疲れてたけど、1時間程ごろんと寝て、試合に挑みました。
今回気をつけることは、ばっちりできた。
川崎さんの「やっと泳げるぞ」作戦も成功。
タイムは目標の42秒台!
自己ベストを1秒更新しました。
次回の目標
100M平に挑戦する。
ターンを今藤さんに習う
2011年9月10日土曜日
明日はマスターズです
毎度のことですが、あっという間に9月11日になります。
当日は、嫁さんと3女の習い事の発表会が重なっているので
50平が終わったら、私は博多市民センターへ。
バイクなので、雨が降らないように祈っております。
しかし、今回はリレーが面白いのになぁ。
見れないのが残念です。
■試合の目標
今回の目標は、以下の3点。
後は、もう考えない。
・飛び込みのときに、手の先を曲げない(深くなりすぎる)
・ターンのときの「ひと掻き・ひと蹴り」を成功させる
・竹井先生、楠本コーチに指摘されている「キックのフィニッシュは足先を上げる」を完全にやる
■水着を買うのを忘れないこと
先日、天神のアリーナに水着を買いに行ったら、Mサイズがなかった。
店員さんに聞くと「マスターズの会場で買うのが一番ですよ。種類・サイズは豊富、値段も安いです」
だって。
ただし、朝一番で買わないとダメとのこと(Mの無難な色はすぐ売り切れるらしい)。
当日は、嫁さんと3女の習い事の発表会が重なっているので
50平が終わったら、私は博多市民センターへ。
バイクなので、雨が降らないように祈っております。
しかし、今回はリレーが面白いのになぁ。
見れないのが残念です。
■試合の目標
今回の目標は、以下の3点。
後は、もう考えない。
・飛び込みのときに、手の先を曲げない(深くなりすぎる)
・ターンのときの「ひと掻き・ひと蹴り」を成功させる
・竹井先生、楠本コーチに指摘されている「キックのフィニッシュは足先を上げる」を完全にやる
■水着を買うのを忘れないこと
先日、天神のアリーナに水着を買いに行ったら、Mサイズがなかった。
店員さんに聞くと「マスターズの会場で買うのが一番ですよ。種類・サイズは豊富、値段も安いです」
だって。
ただし、朝一番で買わないとダメとのこと(Mの無難な色はすぐ売り切れるらしい)。
2011年9月4日日曜日
「どうして勉強しなくちゃいけないの?」
どうして勉強しなくちゃいけないの?
医師である著者が、生物学的に「どうして勉強しなくちゃいけないの?」を解説した本。
現在、小学生以下のお子さんを育てていらっしゃる方、必読と思われます。
赤ペンチェック
+子どもに金・物を与えすぎたら勉強しなくなる。
+今後は、世界経済戦争に突入し、誰でもできる仕事は海外の安い労働者と戦わなければならない。
誰にでもできない仕事(医師、弁護士等)を目指さなければいけない。
+勉強の位置づけ(将来の職業や収入に直結する)を子どもに話すべき
水泳とのかかわり
水泳をしていると、TVを見たり、ゴロゴロしたりする時間がなくなります。
どんどん本を読んで、頭を使いたくなるから不思議です。
体を使った分、頭を使いたくなるのでしょうか。
読んだ本の知識を、租借して、機会があれば子どもへ伝えます。
(10歳以降の子どもには、押し付けは効果なし。子どもが質問してきたときに
的確に答える)
また、体もほどよく疲れて、子どもへの過干渉を防ぐこともできます(頭ばかり使っていると、
余計なことが心配になる→口うるさくなる傾向が私にはあります)
と、子育てにも水泳は効果があります
医師である著者が、生物学的に「どうして勉強しなくちゃいけないの?」を解説した本。
現在、小学生以下のお子さんを育てていらっしゃる方、必読と思われます。
赤ペンチェック
+子どもに金・物を与えすぎたら勉強しなくなる。
+今後は、世界経済戦争に突入し、誰でもできる仕事は海外の安い労働者と戦わなければならない。
誰にでもできない仕事(医師、弁護士等)を目指さなければいけない。
+勉強の位置づけ(将来の職業や収入に直結する)を子どもに話すべき
水泳とのかかわり
水泳をしていると、TVを見たり、ゴロゴロしたりする時間がなくなります。
どんどん本を読んで、頭を使いたくなるから不思議です。
体を使った分、頭を使いたくなるのでしょうか。
読んだ本の知識を、租借して、機会があれば子どもへ伝えます。
(10歳以降の子どもには、押し付けは効果なし。子どもが質問してきたときに
的確に答える)
また、体もほどよく疲れて、子どもへの過干渉を防ぐこともできます(頭ばかり使っていると、
余計なことが心配になる→口うるさくなる傾向が私にはあります)
と、子育てにも水泳は効果があります
『大震災の後で人生について語るということ』
大震災の後で人生について語るということ
この本は
不動産は値上がりする(不動産神話)
会社はつぶれない(会社神話)
円は安全資産(円神話)
国家は安泰(国家神話)
この4点について、神話の崩壊が起こっていることを説明している。
これらに対処するためには、
・人的資本のリスク分散
+会社にしがみつかない
+子どもへの教育を充実させる(通常の公教育だけでは、『マックジョブ』しかない)
・金融資産のリスク分散
+不動産のみでは危険
+円のみ〃
+現物ETF、世界インデックス
水泳に関連して考えたこと
神話崩壊後は、年金も減る、介護医療もあてにならない。
どんな仕事でもできる体力・精神力と、死ぬ直前まで健康で過ごせる趣味が必要。
水泳は、体力づくり・精神力向上になるし、春日市温水プールは月額5,800円で行き放題だから
こんなに安い趣味はない。
というわけで、水泳はすばらしいのです。
この本は
不動産は値上がりする(不動産神話)
会社はつぶれない(会社神話)
円は安全資産(円神話)
国家は安泰(国家神話)
この4点について、神話の崩壊が起こっていることを説明している。
これらに対処するためには、
・人的資本のリスク分散
+会社にしがみつかない
+子どもへの教育を充実させる(通常の公教育だけでは、『マックジョブ』しかない)
・金融資産のリスク分散
+不動産のみでは危険
+円のみ〃
+現物ETF、世界インデックス
水泳に関連して考えたこと
神話崩壊後は、年金も減る、介護医療もあてにならない。
どんな仕事でもできる体力・精神力と、死ぬ直前まで健康で過ごせる趣味が必要。
水泳は、体力づくり・精神力向上になるし、春日市温水プールは月額5,800円で行き放題だから
こんなに安い趣味はない。
というわけで、水泳はすばらしいのです。
kusumotoさん
学童保育の話し合いがあったので遅れて行きました。
前半に、キックとプルの厳しい練習があったらしく
皆さんの視線がコワイ。
後半のスイムは、2コースをダッシュコースにしてがんばる。
楠本コーチが見ているので、手抜きできない。
コーチからの注意
+キックの最後に、足が上がっていない。
+そのため、姿勢がフラットにならないので、タイミングもおかしくなっている。
前半に、キックとプルの厳しい練習があったらしく
皆さんの視線がコワイ。
後半のスイムは、2コースをダッシュコースにしてがんばる。
楠本コーチが見ているので、手抜きできない。
コーチからの注意
+キックの最後に、足が上がっていない。
+そのため、姿勢がフラットにならないので、タイミングもおかしくなっている。
登録:
投稿 (Atom)