2018年1月27日土曜日

2018.1.27 少ない本数で全力を出す

「オリオンに 見守られながら 100 3本 少しでも速く泳げますように」
冬の第三角形を構成するペテルギウスを持つオリオン座。
勇者オリオンの力を借りて、全力で泳ぎました。
オリオンの腰ベルトの部分みたいにフラットな姿勢が目標です。

今日の練習
up 100
k 50*6(IM キックスイム)75秒
p 50*6(IM+S1)75秒
s 100*3*3(120sec-110-100)
EH 25*5*2(EEHHE)
Down 50
TOTAL 1800くらい

100*3、なんとか1分50秒まではがんばったけど
1分40秒の2本目で後ろに追いつかれたので、交代しました。
後ろに追いつかれずに、泳げるようになりたいな。
練習練習!

肩も良くなってきたので、平泳ぎができるようになってきました。

2018年1月20日土曜日

2018.1.20 足は打ち続けましょう

「次々と お休みメールが届きます 水泳してても 風邪になるんだ」
気を引き締めて、風邪にならないようにしましょうね。
健康の3要素
・栄養
・睡眠
・運動
ですね!

今日の練習
up 100
k 50*6(75秒 IM+s1)
p 50*6(75秒 hypo 1/6)
drill 25*4*2
上向きキック
ヘッドアップ
s 100*4*3(2分 1分50 1分40)
drill スカーリング 25*4
EH 50*2
Total 2300くらい

Bの解説をチラッと聞きました。クロールは、足を打ち続けることが大切とのこと。
自主練習で気をつけます。

先生から自主トレへのアドバイスを頂きました
・50*3*5をやってみる
最初の2セットは、キックスイムとプル
後の3セットは、60秒サークルで45秒で入ってくる練習。
ここががんばりどころ。

よし、やるぞ!

2018年1月13日土曜日

2018.1.13 前に乗って泳いでますか?

「帰り道 空が明るくなってきた 春が近づき少しうれしい」
少しずつ、日が長くなっています。
梅も膨らんできましたね。

今日は、塾の迎えがあるので早く帰りました。
スカーリングをすると、40肩が顔を出しますね。
用心用心。

今日の練習
up 100
k 50*4
p 100*4
drill 25*4*4
仰向けキック(足だけでなく体も使って)
背泳ぎスカーリング(後ろに押す、キックはあまり打たない)
前方スカーリング(腰を上げて、前に乗って)
フォーミング
s 100*3*2(2分)、100*3*2(1分40秒)

ジョウビタキがじっとしていました。

2018年1月6日土曜日

2018.1.6 初泳ぎでした

「初泳ぎ どうなることかと思ったが 意外と泳げて ほっとしました」
今日は、午前中は上司と宝満登山、午後はピアノレッスン、夜はプールでした。
さすがに、もも裏がつりました。
そうそう、久しぶりに青木君も来ていましたね。元気そうで何よりでした。

というわけで、今日は、プルブイをつけてBで泳ぎました。
up 100
k 50*4*2(キックスイム)
drill 25*4(キャッチアップ)
s 50*4*4(90-90-75-75)
s 25*6
d 100
total 1500くらい

さざんかがきれいですね。

2018年1月1日月曜日

2018.1.1 新年です

「厄年が 終わって明けるお正月 良い一年になりますように」
去年のブログを見返していたら、初泳ぎでゴーグルのゴムが切れてますね~
さすが厄年。

40肩にもなりましたが、ベストタイムを更新できた年でもありました。

今年はどんな年にしようかな。
スケジュール的には水泳大会が8回、ピアノの発表会が6回ですね~
とにかく、元気に故障無く過ごしたいです。

【目標】
・水泳は毎週3回練習する。
・ピアノは、クライスラーの「愛の喜び」、ドビュッシーの「アラベスク1番」が弾きたい

2月 西日本スイミング記録会
ピアノの祭 at ミリカローデン那珂川

3月 ひのくにマスターズ

4月(ピアノ演奏会 at アルマカフェ

5月 福岡マスターズ

6月 春日市水泳大会

7月(ピアノ演奏会 at アルマカフェ)

8月 福岡県民大会
(ピアノリレーマラソン at 春日市ふれあい文化センター)

9月 福岡マスターズ

11月 佐賀マスターズ
(ピアノ演奏会 at アルマカフェ)
(ピアノ教室発表会 at 春日市ふれあい文化センター)

12月 粕屋スイムカーニバル