2017年5月27日土曜日

2017.5.27プルの呼吸制限で、強い体になりましょう!

「初夏に咲く カシワバアジサイ あちこちに かえるも鳴きだし 梅雨間近かな」

久しぶりに、かえるの鳴き声を聞きました。


今日の練習
up 200 skps
k 200-100-50
p (50-100) 3set 75秒/50m 5回に一回呼吸
main
100*4(choice 2分15秒)
100*3(fr 1分45秒)
100*3(fr 1分30秒)
EH
50(E)
25(潜水)→25(H)

呼吸制限、真面目にやったらきつかった~。

このごろやっていること
肩甲骨ストレッチ
大谷選手の肩甲骨の柔らかさ

え、この写真何か変!?
というレベルの柔らかさです。

朝昼晩、少しずつ伸ばしています。

2017年5月20日土曜日

2017.5.20泳ぎこみ1

「マスターズ 無事に終わって ほっとした 次の目標 市民大会」
春泳会のみなさん、お疲れ様でした!
市民大会は、6月11日(日)
打上げは、6月17日(土)です。

今回のマスターズに関しては、
カナヅチだった28歳から13年目の100m個人メドレー出場、感慨深いものがありました。
先生と、メンバーに感謝です。

今日の練習
up skps 50*4 2セット
k 25-50-75-100-100-75-50(H)-25
D サイドキック 25*4
s 100*3(IM 2分) 100*3*2(fr 1分45秒 1分30秒)
p スカーリング 25*4
EH 50*2
total 2100
しっかり泳ぎました。

このごろやっていること
春日市民プールで、よく練習されている「スポーツ寺子屋」さんのページを
拝見していたら「ユーチューブの森塾」を紹介されていたので、
視聴して勉強しています。
動画と説明の連携が、すごくよくて、おすすめです。
背泳ぎ編
クロール編
バタフライ編
平泳ぎ編

2017年5月14日日曜日

2017.5.14日本マスターズ水泳短水路大会福岡会場

マスターズでした。
皆様お疲れ様でした。

結果は
平泳ぎ50m 41.68
個メ100m 1.34.03
でした。

タイム的には、
平泳ぎ残念、40秒届かず
個メ、まさかの35秒切りでした。

個メを、酒井さんに動画撮影してもらいました。

その結果
バタフライ・・まあまあ
背泳ぎ・・ターン後の浮き上がり、キックに難あり
平泳ぎ・・頭入れているつもりだったけど、全然入っていない。
クロール・・ばて過ぎ
という感じでした。

6月の春日市民大会、9月のマスターズ、11月の佐賀大会、12月の粕屋大会
それぞれの節目を意識して、練習していきたいです。

2017年5月13日土曜日

2017.5.13試合に向けて7

「明日に向け 練習してきた 半年間 少しは成果が 出てくれるかしら」
年を重ねるわけだから、現状維持でも十分なんでしょうけど・・。
明日は、目標の平泳ぎ40秒・個メ1分40秒目指します。

今日の練習
アップ、フォーミング、少々ハード
試合前の調整でした。

とにかく、緊張した1週間でしたが
・前に重心を置いた平泳ぎ
・ターンを意識した個メ
コレでいきたいと思います。

この頃やっていることは、6月末の発表会に向けて
ピアノ(ベートーベン ピアノソナタ8番)をメトロノームに合わせて
練習しています。ショパンと違って、ベートーベンはメトロノームでしっかり合わせたほうが
いい仕上がりになるそうです。
6月11日 春日市水泳大会
6月24日 ピアノ発表会
です。

2017年5月6日土曜日

2017.5.6試合に向けて6

「じゃがいもが 不作で高く 手が出ない 人参カレー おいしかった」
カレーの主役は、ジャガイモと思い込んでいましたが
あらためて、人参とタマネギのすごさを認識した一日でした。
近所の八百屋さんで、人参20本くらい入って150円。
タマネギ一盛100円。
春に感謝!

さて、今日の練習。とうとう、来週がマスターズ。
skps 50*8
k 25*8(eeheeh)
p 50*8
s 100*4(2分)
s 50*10(E-H-H-E-H)(75秒)
リレー練習
引継ぎ、早すぎたらしい・・。気をつけよう。


連休中にしたこと
今回、マスターズで個メ初挑戦なので、西市民プールでターンの確認をしてきました。
背泳ぎで、今まで気にもしていなかった、西市民の天井にびっくり。
春日市民プールのように、線がない。なんか、天井が斜め?
少し慣れましたが、蛇行必至やな(汗)

西市民プールの帰りに「橋本八幡宮」へ立ち寄りました。
5月には、樹齢400年の槙の木に花が咲くそうです。
また行ってみよう♪