「酢と生姜 やっぱり仲良し この二人 コンソメスープを 作りました」
骨付きの鶏肉を、お酢で煮込むと、カルシウムは析出するし、
お肉も柔らかくなると本で読みました。
早速、実践。生姜も刻んで、人参、ジャガイモ、手羽肉でつくりました。
確かに、お肉は、圧力鍋で煮込んだ時のように柔らかくなっています。
お酢パワーに脱帽です。
今日の練習
キャッチの時は、手首は動かさない。肘から先は「板」
お腹をへこませて、腰に張りを感じる
お腹の力が抜けると、キックした時に下半身がぶれて踊りだす。
ビート板キックで、地道に練習するしかない。
main swim
50*6*2(50秒)
50秒にサークルインすることを目標にするのではなく
ベストタイム+10秒で、タイムを揃えて泳げるようにすること。
2018年10月28日日曜日
2018年10月20日土曜日
2018.10.20 プッシュ!プッシュ!!プッシュ!!!
「ひたすらに プッシュだけを意識して あとは脱力 新境地に」
今日のドリルで、プッシュだけを意識して、あとは脱力、何も考えないということをやりました。
ひとつのことだけなら、新しいことでもできます。
脱力時間を増やすと、楽に泳げることがわかりました。
今日のメイン
50*6*2(50秒)
EH 25*4(45秒)
飛び込み練習
手、頭、体、足の順番で飛び込みましょう。
足が最後まで水面にあるように、イルカとびで確認します。
来週からは、飛び込んだ後、潜行からスイムへの移行について、学びます。
今日のドリルで、プッシュだけを意識して、あとは脱力、何も考えないということをやりました。
ひとつのことだけなら、新しいことでもできます。
脱力時間を増やすと、楽に泳げることがわかりました。
今日のメイン
50*6*2(50秒)
EH 25*4(45秒)
飛び込み練習
手、頭、体、足の順番で飛び込みましょう。
足が最後まで水面にあるように、イルカとびで確認します。
来週からは、飛び込んだ後、潜行からスイムへの移行について、学びます。
2018年10月6日土曜日
2018.10.6 くの字にこだわる
「台風が 3週連続 やってきた おかげで読書がはかどりました」
雨風強い中、ゆっくりと読書、習字、ピアノを楽しみました。
台風もまた良しですね。
今日のドリル
くの字にこだわる
・背面キック
・片手
掻くときに、力強く
前で休む
息は少しずつ出す
くの字をキープ(腹筋)
少し前を見る
腰を上げて、体を開く
・キャッチアップ
・スイム
途中からAへ移動
swim 50*4*3(70-50-50)
EH 50*4
50秒サークルは、なんとか3本目まではついていけました。
雨風強い中、ゆっくりと読書、習字、ピアノを楽しみました。
台風もまた良しですね。
今日のドリル
くの字にこだわる
・背面キック
・片手
掻くときに、力強く
前で休む
息は少しずつ出す
くの字をキープ(腹筋)
少し前を見る
腰を上げて、体を開く
・キャッチアップ
・スイム
途中からAへ移動
swim 50*4*3(70-50-50)
EH 50*4
50秒サークルは、なんとか3本目まではついていけました。
登録:
投稿 (Atom)