2012年4月30日月曜日

春日市水泳大会

申込書が春日市温水プールカウンターで配布されていました。
【5月18日必着】とのこと。

※昨年の反省か、FAXによる申し込みが廃止されています。
平日に提出できる方(小川さん、古賀さん?)にお願いして、
春泳会の分をまとめて出そうと考えていますがいかがでしょうか?

次回練習日にお伺いします。

2012年4月28日土曜日

0428土曜定例練習

今日も、きつかった。
なにがって、
50×8(60”)
50×3(55”)
50×3(55”)
ですよ~。

2週間前(0414)のブログを見てみると
50*4(60”)→50*4(55”)
をしています。
負荷2倍ですよ。我ながら、よく泳げたなぁと感心します。
こうして記録を取ると、今日の練習の厳しさがよくわかります。

しかし、2週間前は先頭で頑張ってたようです。

今回は池本さんと大塚さんに交代で先頭に
行ってもらったのでなんとか泳げました。

皆さんに調子を聞いてみたら、どーも「練習しすぎて
疲れが取れていない」方が多かったように思います。
すごいなぁ、

私は昨年末からプールの定期券を返上して、
プールは週3回(水土+日曜の自習)に減らしました。
ジムは週2回です(上半身・下半身各1回)。

タイムについては劇的には伸びませんが、体調はよくなりました。
これでいいのかわかりませんが、ボチボチ行きます。

0425水曜定例練習

楠本先生がお休みだったので、
とにかく1500泳げるメニューを竹井副コーチと考えました。
ピラミッドなんかも、コース貸切りだからできるもんね~
ありがたいことです。
ちなみに、月本さん2週連続来ていません。
畑仕事忙しいのかな?

up 50×6(90")

kick 50×6

Pull 75×4

drill 25×10(kick→pull→swim)

swim 25-50-75-100-75-50-25 

down 50

total 1600M

2012年4月27日金曜日

マスターズ

プログラムが届きました。
明日もって行きます

2012年4月26日木曜日

出欠確認について

皆様へ
以下のイベントについて、4月28日(土)に出欠確認をします。
ご検討お願いします。

【5月19日】マスターズ打ち上げ+春日市水泳大会壮行会
【5月20日】春日市水泳連盟総会

連休中の練習について

皆様へ

4月28日(土)通常どおり
5月2日(水)休み
5月5日(土)通常どおり
5月9日(水)あり←月本さん、来てくださいね~
5月12日(土)中学生用1コースのみ(マスターズ前日のため)
5月19日(土)休み(マスターズ打ち上げ+春日市水泳大会壮行会のため)

以上です


2012年4月21日土曜日

春日市水泳連盟の会議

1.春日市水泳連盟総会
※春泳会の皆さんには、案内状を来週配布します。
5月20日(日)
10時~12時
講師:徳州会病院リハビリセンター長 理学療法士( )先生
「理学療法士からスイマーへのアドバイス(仮題)」

2.親子水泳教室
6月3日(日)、6月10日(日)
講師:麻生・芝・衣川

3.市民水泳大会
6月17日(日)
※春泳会は、できるだけ全員参加してください。
計測、召集、泳法審判のお手伝いをします。

4.県民大会
8月26日(日)北九州

0414takei先生

今日は、春日市水泳連盟の会議で遅れました。

前半は、50×16(60秒サークル)だったそうです。
来週もこれをするらしい・・。ちょっと不安。

で、後半のドリルから参加しました。
リレーは
1.クロール
2.平泳ぎ
3.潜水
でした。
潜水は、以前なら25Mできませんでしたが、今日はできました。
人間、いつの間にか進歩するものですね。

0411kusumotoさん

水曜の定例練習です。

楠本先生は、水球(!?)をしていたので、少し遅れて来られました。
竹井副コーチに前半お願いしたら「SKIPSいきまーす」。なんとかがんばって
おじさんおばさんは付いて行きました。

後半は、楠本先生のレッスン。
今月はクロールです。

サイドキック
・真横を向いて
・手のひらを下に向け、位置は水面近く。
・胸を開いて、肩の両端は180度
・キックはあえて膝を曲げて、太ももを動かす。

キャッチ後の動作
・ハイエルボーの練習
・プッシュなしでも進むように練習すること

私はサイドキックの胸を開くというのが、参考になりました。
明日の自主練習では、ハイエルボーとサイドキックの練習をしておきます。

2012年4月15日日曜日

0412自主練習

土曜に習ったこと事を日曜に復習することにしています。


1.平泳ぎ上向きキックで、フィニッシュの足先を注意すること
2.平泳ぎ、手を広げ始めたら顔を上げること。
ですね。
1はOK。
2をしてみたら、確かに、肘が後ろに行かずフラットに近い泳ぎになりました・・が
テンポが速くなって、きつい!
試合までに慣れることができるでしょうか、、ま、がんばろう。

0414takei先生

初めて55秒に挑戦しました 50*4(60”)→50*4(55”)
しかも先頭ですよ。 有田さんの御配慮に感謝申し上げます(?!)
ラストはバテバテで、有田さんから「かなりバテとったね」と 笑われてしまいました。
しかし、55秒サークル、よくがんばったなぁと自分でびっくりしています。

竹井先生に注意されたこと
1.平泳ぎ上向きキックで、フィニッシュの足先を注意すること
2.平泳ぎ、手を広げ始めたら顔を上げること。

0411kusumotoさん

水曜の定例練習は、楠本先生にご指導いただきました。
やはり、本職が来られると引き締まります。

月本さんも「ぐっすり眠れそう」とのことでした。
古賀梅路さん欠席でしたが、中学生も参加して
よいレッスンになりました。

今月から4泳法を1ヶ月ずつ復習していくことになりました。
4月はクロールです。

今回のポイント
1.キックの時、太ももから動かしてますか?
※小さく速くの前段階として、大きく太ももを動かしてみる練習も有効

2.入水の時、進行方向まっすぐに入っていますか?

3.ハイエルボーを維持していますか?

2012年4月7日土曜日

福岡マスターズの打ち上げについて

真子君が「打ち上げしたい」と言うので設定しました。
気持ちよく飲めるように頑張りましょう!

※補足
1.当日は、練習お休みとなります。
2.春泳会として設定します(ナナイチでも、春泳会の方はOK)。
3.マスターズ出ていない方も歓迎

日時 5月19日(土)18:30~
場所 大仙 
〒816-0833 福岡県春日市紅葉ヶ丘東1丁目1 092-501-0171

kogaさん

古賀雅代さんのお誕生日祝いをしました。
写真とっておけばよかった・・。

古賀さん、○十歳になってこんなにお祝いしてもらって
最高ですね。春日市で一番の幸せ者ですよ。

池本さんが、お菓子を持ってきてくれて
楽しいひと時でした。
池本さんいつも、ありがとうございます!

takei先生(於 春日市温水プール)

本日、大塚さん・楠本先生お休みでした。
総計では、そんなに泳いでいませんが
100で、しっかりターンしたのがきつかったですね。

up 50×2
swim 100×3×2 (180"→150")
drill 25×4×3(kick→pull→swim)
down 50
dash 25
total 1075

事務連絡

皆さんへ

■水連カード
春日市水泳連盟の会員証を本日(0407)から配布します。

■春日市水泳連盟総会について
5月20日(日)に実施されます。欠席される方は、後日委任状を配布します。
なお、総会時に実施される講演は、例年、理学療法士や脳外科の先生が来られています。
ためになりますので、お時間ある方はどうぞ。

■平成24年度春日市民水泳大会
6月17日(日)に開催予定です。
当日、春日高校水泳部が試合対応の場合、春泳会が審判・計測等のお手伝いをしますので
よろしくお願いします。

■福岡県民水泳大会
8月26日(日)北九州の予定です。

tukimotoさん(於 春日市温水プール)

水曜日の定例練習でした。
フルメンバーそろいました!
古賀(梅)、月本、山川、今藤、衣川です。
久しぶりの月本さん、いつの間にか定年退職だったんですね!

水泳をしている人は、とにかく若い。
月本さんなんか、50前半にしか見えません。
定年なんてオドロキですよね。
野菜作りと、孫の世話、そして水泳・卓球と忙しくなりそうとのこと。
野菜の写真を、ここにアップできたらいいね~とか言いながら泳ぎました。

当日、楠本先生は出張のため、自主練習となりましたので
久しぶりに私がメニューを作って、先頭で頑張りました。
やっぱ、みんなで泳ぐと追い込まれて、いい練習になりますね。

5人で「一人でも休んだら寂しいから、頑張って来ようね」と
話し合った夜でした。

up 100×2

pull 50×6

kick 50×6

drill 25×8

swim 50×4×2 (80"→75")

down
100

total 1500