2011年11月13日日曜日

takei先生

大塚さんの帽子が、洋服みたいなチェックの柄でした。
あんなの見たことないなぁ。どこで手に入れたのだろう。
練習が厳しくて、聞きそびれました。

大塚さんは前半はゆっくりで、後半早くなるので
2番手の私はすごく引き離されます。
エネルギーがすごい

しかし、われながら、100×3(2分15秒サークル)→200M、
よくがんばりました。
知らない間に、持久力がついてきているようです。

9月末から始めた筋トレも、少しずつ効いているようで
筋肉がだるくて動かないということがなくなってきました。

最後に、先生から
「冬は、色々な泳ぎ方を試すチャンス。習ったことを意識して、
ゆっくり長く泳いでみましょう」
とのこと。
早速復習に行ってきます。

■ポイント
イヌカキドリル
・伸ばしている手を残して、キャッチアップのように練習する。
・掻くときは、水をつかむ感覚を
コンビ
・プルブイで片手伸ばし→イヌカキで練習した「手を残す位置」を大切にしながら、
入水時に4回キックすることを意識する。
・リカバリー後の肩が、頭より上にあるように意識して、ローリングを大きくする。